軸足は社内に置き、もう片方の足は社外に出すことが大切

サッポロビールのソーシャルメディア立ち上げ

こんにちは。サッポロビールの森勇一です。サッポロビールのデジタルマーケティングを担当しています。このコラムでは、「今夜もビールで乾杯!ソーシャルで愛される企業になる方法」と題して、これまで行ってきたFacebookやTwitterなど各種ソーシャルメディアを活用した取り組みを紹介していきます。第一回は、ソーシャルメディアの立ち上げ時のお話です。最初は誰もが不安で苦労するもの、みなさまの参考になればと思います。

2011年5月20日、サッポロビールFacebookページがスタートしました。今では19万を超える「いいね!」を集めるページに成長しましたが、オープンさせる時の「ドキドキ感」は今でも覚えています。そして、これからどうやって運用していくのか、社内は理解して協力してくれるのか不安があったのも事実です。

これより、さかのぼること1年前、どの企業でもやっていたTwitterキャンペーンに何度かチャレンジし一定の成果はありましたが、アルコール会社であるがゆえの名前や年齢が判断できない、お客さまが未成年だった場合どのように対応すれば良いのかなどの問題があり、積極的にコミュニケーションを図ることができず、対応に苦慮していたこともあります。サッポロビールの経営理念内に、「サッポロビールを選んでよかった」と言う一文があり、これを実践できる「場」がないか模索している最中でした。

続きを読むには無料会員登録が必要です。

残り 1332 / 1921 文字

KAIGI IDにログインすると、すべての記事が無料で読み放題となります。

登録に必要な情報は簡単な5項目のみとなります

「AdverTimes. (アドタイ)」の記事はすべて無料です

会員登録により、興味に合った記事や情報をお届けします

森 勇一(サッポロビール デジタルマーケティング室)
森 勇一(サッポロビール デジタルマーケティング室)

プロフィール
サッポロビール株式会社
営業本部 営業戦略部 デジタルマーケティング室
森 勇一

2009年よりサッポロブランド戦略部宣伝室に異動しWEBサイトリニューアルを実施。
現在サッポロビールWEBサイトを担当し、ソーシャルメディアなどにも取り組む。
2013年11月、インターネット分野で優れた成果を挙げた人材を表彰する第1回Webグランプリ(日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会主催)の「Web人部門」にて、ビール業界で初めて企業公式フェイスブックページを立ち上げるなど、ソーシャルメディアを活用した取り組みが評価され「Web人大賞」を受賞。

森 勇一(サッポロビール デジタルマーケティング室)

プロフィール
サッポロビール株式会社
営業本部 営業戦略部 デジタルマーケティング室
森 勇一

2009年よりサッポロブランド戦略部宣伝室に異動しWEBサイトリニューアルを実施。
現在サッポロビールWEBサイトを担当し、ソーシャルメディアなどにも取り組む。
2013年11月、インターネット分野で優れた成果を挙げた人材を表彰する第1回Webグランプリ(日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会主催)の「Web人部門」にて、ビール業界で初めて企業公式フェイスブックページを立ち上げるなど、ソーシャルメディアを活用した取り組みが評価され「Web人大賞」を受賞。

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

このコラムを読んだ方におススメのコラム

    タイアップ

    マーケ資料ダウンロード