コラム
若手起業家、世界一周へ

コピー用紙の裏を広告メディアとして事業化した若手起業家が、新たな道に踏み出しました。仲間と共に立ち上げた会社を退職し、フィールドを世界に広げるための準備として9月に日本を飛び出し、約2年にわたる世界一周の旅へ。連載では旅の途中で会った、現地で働く日本人へのインタビューや、その地域の広告や消費などを題材に、等身大の目線からの「グローバル」を紹介します。(2012年夏に帰国し、連載は終了)
-
第82回
世界を舞台に生きていくのがあたりまえの時代がやって来る(太田英基)
「AdverTimes.(アドバタイムズ/アドタイ)」は2024年6月に20周年を迎えました。2004年に新聞として創刊、2010年からオンラインがスタートし現在に至ります。 -
第81回
世界一周の果てに思ったこと
豪雨の日も、真夏な日も、砂漠地帯にいても、カリブ海にいても、アンデス山脈にいても、どんなところにいても、原稿を書き続けてきたアドタイのコラム連載。いよいよ今回が最終回となります。さすがに感慨深いです。 -
第80回
ツイッターを使って海外に住む日本人を発見するノウハウ。
先日、ヒッチハイクで無事に福岡から宮城まで辿り着きました。道路で4時間どの車も停まってくれずにひたすらスケッチブックに『東京に帰りたい』『宮城方面』などを書いて掲げていました。 -
第79回
約2年の旅から帰国して…
タイトルの通りですが、6月25日に韓国から船で福岡に上陸しました。そうです、約2年ぶりに日本の土地を踏みました。福岡では真っ先にとんこつラーメンと明太子を食べに行きました。美味しくて感激でした! -
第78回
韓国発の子供向け教育ロボット「Kibot2」を発見!
皆さん、韓国の携帯キャリアKT Ollehが発表をした“Kibot2”をご存知でしょうか?僕は全く知らなかったのですが、先日KT Ollehの大型オフィシャルストアに行った時に、スマートフォンやタブレットが並んでいる商品ゾーンの真ん中にひときわ目立つ、すごい物体を発見。それがKibot2だったのでした。 -
第77回
「ドラえもんが好きだから、日本に行ったらドラ焼きを食べたいの!」by中国の女子大生。
僕はこの旅で何度か、日本アニメの驚くべき影響力を感じたことがある。「“ドラえもん”が好きだから、日本に行ってドラ焼きを食べたいの!」これは中国人女子大生の言葉。「僕の弟は“NARUTO”が大好きなんだ。主人公ナルトの好物だからといって、この前初めてラーメンを食べに日本食レストランに行ったよ」これはスウェーデン人男性の言葉。 -
第76回
リアルタイム翻訳機が開発されれば語学力は要らないのか
つい最近、中華圏で長年仕事をされている方とお逢いした時に話題になりました。その方、中国語は流暢に話せるのですが、英語についてはまだ十分に話せる自信がないということで、今後英語学習の必要性を知人と話していたそうです。すると、知人からは思わぬ回答がきたそうです。 「10年以内にリアルタイム自動翻訳機が出てくるから、もう語学学習は必要ないよ」 -
第75回
ガラパゴス化した日本のスーパーマーケット
僕は現在、台湾(中華民国)にきています。ここで51カ国目となります。ついに来るところまで来たなぁという感覚です。あと約1カ月で日本に帰国するのですが、アジアにきて色々とまた考えさせられることも増えてきました。東アジア。 -
第74回
タバコの1本売りがフィリピン国内市場の67%を占める。
日本にいる皆さんには「タバコ1本売り?なにそれ?」という感覚だと思います。タバコ1本売りというのは文字通りですが、タバコを1本単位でバラ売りしているんですね。タバコとライターを持ち歩くのが面倒という人にもタバコ1本売りは利用されているようです。 -
第73回
世界に出遅れている日本のインターネット選挙活動
ドイツにいた時でした。ちょっと政治の話をしていたのですが、日本の選挙活動はどんな風に行われているの?と聞かれて、とりあえずインターネットで選挙期間中に政治家が情報発信することはNGだよと答えると、「えっ。それじゃあ、どうやって候補者の主張などの声を聞くの??」と返されました。
スクールウィズ代表取締役
元サムライバックパッカープロジェクト発起人
大学在学中の2005年11月、広告サービス「タダコピ」を仲間と共に創業。取締役を経て、2010年1月に退社。2010年5月から3ヶ月間のフィリピン留学を経て、約2年間の世界一周の旅へ。アドタイで約80本のコラムを執筆しながら旅をした。2012年夏に帰国。
帰国後はフィリピン留学を中心とした留学サービス【スクールウィズ】で起業し、留学以外にも英語学習サービスも複数運営している。
面白いことと、世の中にとって価値あることを常に追い求める根っからの企画屋。
執筆著書、講演実績多数。宮城県出身、1985年生まれ。
スクールウィズ: http://schoolwith.me/
Twitter/X: https://twitter.com/mohideki/
スクールウィズ代表取締役
元サムライバックパッカープロジェクト発起人
大学在学中の2005年11月、広告サービス「タダコピ」を仲間と共に創業。取締役を経て、2010年1月に退社。2010年5月から3ヶ月間のフィリピン留学を経て、約2年間の世界一周の旅へ。アドタイで約80本のコラムを執筆しながら旅をした。2012年夏に帰国。
帰国後はフィリピン留学を中心とした留学サービス【スクールウィズ】で起業し、留学以外にも英語学習サービスも複数運営している。
面白いことと、世の中にとって価値あることを常に追い求める根っからの企画屋。
執筆著書、講演実績多数。宮城県出身、1985年生まれ。
スクールウィズ: http://schoolwith.me/
Twitter/X: https://twitter.com/mohideki/