「ARにもうっかりハマる、クラウドの概念。」
川田十夢(AR三兄弟)
クラウドはコンピューティングに限った概念ではない。スマートフォンやWebカメラ付きのパソコンが手元にないと供給できないと思われがちなAR広告だが、デジタルサイネージと人が集まる場所さえあれば、アイデア次第でAR広告を設計することができる。今回は、それを説明するのに最適な海外事例(http://vimeo.com/12855619)をひとつご紹介したい。
場所はニューヨークのタイムズスクエア前。交差点で信号待ちする群衆は、自然にビルに埋め込まれたビルボードを見上げている。何気なく見ていたサイネージの上に、俯瞰で見下ろすようにカメラが設置してある。群衆は、それに自分たちが映っているのを認識する。ここまでは、野球場などでもよく見かける光景だ。しかし、ここからがちょっと違う。ポラロイドカメラを抱えた女の子が登場し、群衆にカメラを向けてシャッターを押す。完成した写真をモニターに向ける。するとそこには信号待ちをしていた自分(群衆)が映っており、その斬新な体験に驚喜の声を上げる。ツイッターやフェイスブックなどに写真付きで書き込む。バズ広告として機能する、巻き込まれ型のAR広告の完成である。
場所を変えて考えてみよう。例えば映画館にはスクリーンが既にあるから、新たなサイネージ設置は不要。必要なのはWebカメラとパソコンだけ。これだけで予告編に登場するはずの怪獣やらスターやらを、客席を巻き込むカタチで登場させることができる。映画関係者、興味あればご一報を。(「宣伝会議」2011年2月1日号から)
※毎月1回掲載(全4回)、次回は2011年3月1日掲載予定
- [WEB MARKETER’S view]AR広告の第一人者が語る拡張現実のお話(第1回)「ARの本質は“省略” そこに斬新はあるのか?」
- [WEB MARKETER’S view]AR広告の第一人者が語る拡張現実のお話(第2回)「斬新が宿るとは? アイデアの遠心力と求心力」
(かわだ・とむ)
未来開発プロダクション ALTERNATIVE DESIGN++ 主宰。ARを実体化する「AR三兄弟」として、国内外のAR広告を数多く手掛ける。『AR三兄弟の企画書』が絶賛発売中。Twitter IDは「cmrr_xxx」。