ソーシャルメディアの時代なので、クチコミマーケティングを再考しよう:5

負のクチコミマーケティング

オーガニックに順調に拡がっていくものが「正のクチコミマーケティング」だとすると、一方、途中でクチコミが止まる可能性があるのが「負のクチコミマーケティング」である。それは主にインセンティブをつけたものに多い。

実際過去にあったケースだが、ある飲料メーカーが行ったクチコミマーケティング施策で次のようなものがあった。「このキャンペーンの存在をメールなどを通じて友達に教えれば教えるほど、あなたの当選確率が上がります」というもの。最近ではフェイスブック上のソーシャルアプリ・ソーシャルゲームで、「友達にこのゲームを教えればゲーム内ポイントが貯まります」といったものも同様である。

つまり、情報を伝える当事者にとってメリットが大きいだけで、その情報を伝えられる友人側にはなんのメリットもないもの、一方的に情報を送りつけられるだけのものとなっている。言い換えれば、ユーザー自身に「友人を売る」ことを推奨しているのであり、ここに違和感を持つユーザーによって、結局は情報が「パス」されなくなってしまい、クチコミそのものが止まってしまう可能性が高い。これが「負のクチコミマーケティング」である。

クーポンやポイントで人を釣って他の人に知らせてもらおうというものは、私個人の考えとしては「ユーザーをバカにしている」企画だと思っている。それよりも、こちらの企てに参加してくれた人々が「オーガニック」に広めてくれるようなシカケとシクミをとことん考えること、それが正しいクチコミマーケティングではないだろうか。

高広伯彦の“メディアと広告”概論 バックナンバー
もっと読む
1 2
高広 伯彦(スケダチ代表/マーケティングコンサルタント/ユニバーサルプランナー)
高広 伯彦(スケダチ代表/マーケティングコンサルタント/ユニバーサルプランナー)

1996年博報堂入社。その後、博報堂DYメディアパートナーズ、電通で主にイン
タラクティブ・マーケティング領域のビジネス開発や広告主のキャンペーンに携
わる。2005年にグーグル日本法人に入社し、新しい広告のインフラづくりに取り
組む。2009年1月に独立し、「スケダチ 高広伯彦事務所」として活動。広告主の
プランニングやビジネス開発を支援する。

株式会社スケダチ: http://sukedachi.jp/
個人ブログ: http://mediologic.com/weblog/
Twitter: @mediologic, @sukedachi_jp
Facebook: sukedachi

高広 伯彦(スケダチ代表/マーケティングコンサルタント/ユニバーサルプランナー)

1996年博報堂入社。その後、博報堂DYメディアパートナーズ、電通で主にイン
タラクティブ・マーケティング領域のビジネス開発や広告主のキャンペーンに携
わる。2005年にグーグル日本法人に入社し、新しい広告のインフラづくりに取り
組む。2009年1月に独立し、「スケダチ 高広伯彦事務所」として活動。広告主の
プランニングやビジネス開発を支援する。

株式会社スケダチ: http://sukedachi.jp/
個人ブログ: http://mediologic.com/weblog/
Twitter: @mediologic, @sukedachi_jp
Facebook: sukedachi

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

このコラムを読んだ方におススメのコラム

    タイアップ