世界では市場席巻するも国内は発展途上
最近弊社にくる取材や講演依頼のほとんどは、Facebook(フェイスブック)かスマートフォンに関する内容である。スマートフォンに関しては販売台数がそれ以外の端末を上回り、iPhone(アイフォーン)に加えてAndroid(アンドロイド)端末の新機種を各メーカーがこぞって投入するなど、市場拡大を裏付ける動きが顕著だ。自分の周りでもアンドロイド端末やタブレットをよく見かけるので、端末・通信を含むその経済効果は非常に大きなものであることが想像できる。企業担当者に聞いてもスマートフォン向けの広告には積極的に取り組みたいという人が非常に多い。
一方のフェイスブックは、成長しているもののまだ日本の大手SNSやツイッターと比べれば規模は小さいし、実名制というハードルに加えて利用者からも使いにくいという声が多い。しかし、インターネットの記事や書籍はフェイスブック関連の記事が読まれ、講演会などはこのテーマが多く人を集めているようである。
世界では、フェイスブックが席巻していることは間違いない。まず登録者数であるが、昨年6億人を突破し、すでに7億人になるようである。米国の登録者数は1.5億人を超え、人口の50%に達するといわれるほか、モナコ公国のように全人口の約94%が登録している国もあるようである。米国では広告予算の多くをフェイスブックに回すと表明している企業が多く、実際に多くの企業広告が実施されている。
また、チュニジアやエジプトのように、フェイスブックが民衆に力を与えて政変が起こった国があることからも、国をも変える力を持っていることは間違いない。現にフェイスブック、ツイッターは中国やベトナムなどでは利用が政府によって制限されているのである。そしてそのスケールの大きさが、国際化を加速する日本企業に受けているのであろう。色々な話を聞くと、フェイスブックを契機にインターネット関連業務の担当者の増員を果たしている企業が多いような気がするのも、世界的な影響力が経営上層部にわかりやすいからかも知れない。(次ページに続く)
江端 浩人(事業構想大学院大学教授)
米ニューヨーク・マンハッタン生まれ。米スタンフォード大学経営大学院修了、経営学修士(MBA)取得。伊藤忠商事の宇宙・情報部門、ITベンチャーの創業を経て、2005年日本コカ・コーラ入社、iマーケティングバイスプレジデント。2012年9月から日本マイクロソフト業務執行役員セントラルマーケティング本部長。2014年11月よりアイ・エム・ジェイ執行役員CMO。2017年3月ディー・エヌ・エー(DeNA)入社。現在、同社執行役員メディア統括部長兼株式会社MERY副社長。
日本コカ・コーラ在職中は、同社が運営する会員制サイト「コカ・コーラ パーク」を開発し会員数約1200万人、月間PV約10億を誇る巨大メディアに成長させた。
日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会が主催する「Webクリエーション・アウォード」で、2010年度の最高賞「Web人大賞」を受賞。2014年に日経BP広告大賞を受賞。2012年4月に開学した「事業構想大学院大学」の教授に就任。日本マーケティング学会会員。
米ニューヨーク・マンハッタン生まれ。米スタンフォード大学経営大学院修了、経営学修士(MBA)取得。伊藤忠商事の宇宙・情報部門、ITベンチャーの創業を経て、2005年日本コカ・コーラ入社、iマーケティングバイスプレジデント。2012年9月から日本マイクロソフト業務執行役員セントラルマーケティング本部長。2014年11月よりアイ・エム・ジェイ執行役員CMO。2017年3月ディー・エヌ・エー(DeNA)入社。現在、同社執行役員メディア統括部長兼株式会社MERY副社長。
日本コカ・コーラ在職中は、同社が運営する会員制サイト「コカ・コーラ パーク」を開発し会員数約1200万人、月間PV約10億を誇る巨大メディアに成長させた。
日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会が主催する「Webクリエーション・アウォード」で、2010年度の最高賞「Web人大賞」を受賞。2014年に日経BP広告大賞を受賞。2012年4月に開学した「事業構想大学院大学」の教授に就任。日本マーケティング学会会員。
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。