こんにちは! トルコのイスタンブールで怪我をして、いまだ療養中の旅人です。
僕は今、イスタンブールにある、日本人宿と呼ばれる日本人バックパッカーが集う宿にいるのですが、旅人はフェースブックアカウントを持つのが当たり前の時代のようですね。皆、フェースブックでつながって旅の動向を追いかけたり、情報交換をしているようです。トルコでもフェースブックは普及しているので、現地で仲良くなった人ともフェースブックでつながれます。
さて、とある時にフェースブックを眺めていた時のことでした。
「ん? 何か僕が誰かの画像にタグ付けされているようだ……これはアプリで生成された画像かな? ……お! 面白そうなフェースブックアプリ! 僕もやってみよう!」
こういう流れ、フェースブックをよく利用している人ならご理解頂けると思います。ですが、僕はこうしたいくつかのアプリに、たまに違和感を持つことがありました。
それを先日、とあるアプリで確信したので共有させて頂きます。それはランダム(?)に、自分のフェースブック上の友だちから複数人を選抜するというアプリでした。そして友だちのプロフィール画像が埋めこまれた大きな画像を生成して、友だちを画像にタグ付けし、それをウォールに投稿するというものです。
僕も面白そうなので使ってみたのですが、困ったことにすべて日本語表記なのです。英訳版や、サブタイトルがついているわけでもなく、日本語オンリーなのです。僕のフェースブックの友だちには外国人も多くいます。彼らが一緒に楽しめるアプリであれば良いのですが、日本語は理解不能なために、彼らが興味を持つことは難しいでしょう……。非常にもったいないなぁと感じました。
もちろん、アプリ作成の目的次第で、その手法と必要性は異なると思います。しかし、単純に「いいね!」の回数をかせぎたい、あるいは海外ユーザーにも話題を広げることを目的にするのであれば、うまく外国人にもクチコミが広がるよう、アプリを多言語対応させることもアリなのではないでしょうか?
せっかく面白いアプリがたくさんあるのに日本人にしか広がらないのが残念無念!
逆に言えば、これまで日本人向けにしかサービス提供してこなかったオンラインサービスなども、フェースブックでうまくマーケティングすれば、以前よりもシンプルに外国人ユーザーを呼び込むことが可能になるのではないでしょうか?
太田英基「若手起業家、世界一周へ」バックナンバー
- 第45回 トルコのレストランでも導入が進む、注文管理システムとしてのスマートフォン(10/7)
- 第44回 塗り替えられていく世界のSNS勢力図(9/30)
- 第43回 世界のどこにでもあるコカ・コーラ 欧州ではアクエリアスが……!(9/16)
- 第42回 日本のトイレが秘める可能性(9/9)
- 第41回 アフリカで激安アンドロイド端末が急速に普及中(9/2)
- 第40回 ポケットティッシュ広告は、海外では一般的ではないようです。(8/26)
- 第39回 これからの大型イベントにはスマートフォンアプリは必須!(8/19)
- 第38回 英国発ファッションブランド「Superdry 極度乾燥(しなさい)」をご存知ですか?(8/12)
- 第37回 LinkedInは既に欧州では採用活動の重要ツールとなっている(8/5)