沢山のお花が供えられていました。
こんにちは。片岡英彦です。今回から「戦略広報」について書かせて頂くことになりました。誰もが知っている著名人の活動などを「MPR(Marketing PR)な人々」として紹介させて頂き、戦略広報の「型」を知って頂ければと思っています。初回のテーマは「ストーリー性」についてです。
今日(2011年11月6日に執筆しています)は、2005年に急性骨髄性白血病で亡くなられた歌手の本田美奈子さんの7回忌となるご命日です。彼女の死について、この場で触れるのは不謹慎だとも思いましたが、彼女から我々が学ばせて頂くという趣旨で書かせて頂きます。
広報戦略を成功に導く上で「ストーリー性」が重要だとよく言われています。ただ、この「ストーリー性」について、どういうものが「ストーリー」としてふさわしく、どういうものがふさわしくないのか、その本質についてはあまり触れられていません。私は以下のように思います。
ストーリー性に欠かせない3大要素
- リアリティー(人生の「浮き沈み」「メリハリ」など)
- ニュース性(誰もがアッと驚く事実、意外性)
- 伝説性(人から人へ「語り継がれる」結末)
上記の3つの要素を本田美奈子さんの生涯に当てはめてみます。
リアリティー
’85年に歌手デビュー。4枚目のシングル「Temptation(誘惑)」がヒット。多数の新人賞を受賞。’86年「へそだしルック」の「1986年のマリリン」が大ヒット。
’90年にオーディションを受けたミュージカル「ミス・サイゴン」でヒロイン役に選出。歌唱力、演技力が賞賛された。「屋根の上のヴァイオリン弾き」「レ・ミゼラブル」など多数のミュージカルに出演。高く評価される。
“日本語で歌える”クラシックに関心を抱くようになる。’03年に初のクラシックアルバム『AVE MARIA』をリリース。クラシックの名曲に日本語の詞をつけて歌うという新境地を開く。
ニュース性
’05年1月に受けた血液検査の結果、急性骨髄性白血病であることが判明。闘病生活が始まる。一進一退の状態が続くなか、希望を捨てずに前向きに闘病を続ける。入院から10ヵ月後、05年11月6日に他界。38歳と3ヵ月の生涯。
伝説性
入院中に難病患者を支援するための活動として自ら発案した“LIVE FOR LIFE”が、彼女の逝去後も遺志を継ぐ関係者たちにより運営される。亡くなった2005年当時19万8000人だった骨髄提供希望者(ドナー)が49万9352人(2011年9月現在)に増加。
本田美奈子さんの「想い」によって、多くの方が骨髄提供希望者の不足問題を知り、自ら行動するに至りました。
虎は死して皮を留め、人は死して名を残す
Live well and live forever.
彼女の歌と人生に秘められた「ストーリー性」が、日本の骨髄移植を、今でも推進しています。本田美奈子さんは、これからも「MPRな人」であり続けるのだと思います。
来週は「メッセージ性」についてマクドナルドの事例を紹介いたします。
それではみなさま。また来週。