まだまだ残暑が厳しいが、暦の上では夏は終わりに近づいている。私にも身に覚えのあることだが、多くの学生が溜まった宿題をやり始め、お子さんのいらっしゃる読者の中には毎日口を酸っぱくして「宿題をしなさい!」と子どもたちに言い疲れた方もいるのではないだろうか。
米国ではこの夏、十代の若者たちが進んでサイエンスやテクノロジーを学ぶDIYバーチャルキャンプ「Maker Camp」が実施された。バーチャルキャンプなので当たり前だが、全てオンラインで実施される。企画したのはGoogleで、主に13歳から18歳の学生を対象とし、7月14日から8月24日までの6週間に渡って、30のプロジェクトを立ち上げ、学生にサイエンス、テクノロジーを学んでもらおうという主旨で参加費は無料。サマーキャンプは初の取り組みで、Googleは著名な雑誌「Make:」と協力して、Google+を活用し開催された。このキャンペーンの結果、この夏50万人以上のGoogle+ユーザーがサークルに追加した。
毎朝、キャンプカウンセラーがプロジェクトを作成するにあたってのヒントやアドバイスを与え、それぞれプロジェクト作りに励む。午後になると、キャンプ参加者がGoogle+ハングアウト(ビデオチャット機能)を使用し、プロジェクトについて話し合ったり、キャンプ参加者が提出した写真をみたりするというわけだ。
スケジュールを見ると、曜日ごとにテーマが分かれている。月曜日から金曜日までの一部を紹介したい。どれも興味をそそるものばかりだ。
■月曜日「Maker Monday」
月曜日は「作って見よう月曜日」と題され、ファンキーなジュエリー作りや、ガラクタを使用したロボット作り、その他昔ながらの方法で製本等に挑戦している。
・ビデオ紹介~木と紙を使った昔ながらの製本の仕方
地味ながら、製本とはどういうプロセスでできるのか知ることができる。興味深い。
■火曜日「Tinkering Tuesday」
火曜日は、「いじってみよう火曜日」で、マシュマロキャノン作りや、月曜日に作ったロボットを使ってストップモーションアニメーションを作成したり、ロープのいろいろな使い方等を学んだりした。
○ビデオ紹介~マシュマロキャノン砲
マシュマロの中にビー玉を入れると2倍の距離を飛ぶそうです。冒頭紹介したオバマ大統領と少年の動画を紹介します。必見です。
○ロープの使い方
驚くことに、この二人が乗っている見晴らし台を作り上げてしまった。
詳しくは、こちら。
■水曜日「Weird Science Wednesday」
水曜日は「奇妙なサイエンス」の日。暗闇で光るキャンディー(食べられる)の作り方から、ポテトキャノンと名づけられた、まさにバズーカのようなものまで挑戦。
(次ページヘ続く)