さぁ編集をはじめようではないか!

パソコンのワープロソフトや、本格的なDTPソフトの低価格化などもあって、今やどこでも誰でも編集(のようなこと)ができる時代になった。ますます我々のようなプロの編集者集団が危機に瀕してるのではないかとご心配する方もいらっしゃると思うが、それは一切無用なのだ。編集という行為を成果物の完成、すなわちプロみたいに仕上がった、という目的でやっている素人が多いからなのである。

ではプロの編集って何だ? って事になるんだが、それはモノの見方という事に尽きる。同じ「鍋料理」としても、そこをどういう切り口でフォーカスし、そして人脈を駆使していかに見たことのない誌面を提供できるか! って事なのだと信じている。確かに世の中にはプロのように仕上がった素人による成果物が溢れかえっている。それはそれでビジネスとして成立しているのだから、問題は無いのかもしれない。しかしそういう成果物には生気が無いのである。それは読む人には必ず伝わる。

デジタル分野のWebでだって同じ事である。プロのような素人ではなかなかアクセスは稼げない。最終的にプロの編集者にアクセスをあげてくれと頼むしかなくなるのである。

ではプロのような素人はどうすれば良いか? であるが、それはこちらも企業秘密なのですべては語れないが、これだけは言える。作品や書き手の志を信じるのである。ライターは書き手としての圧を持っている。イラストレーターは絵師としてのオーラを放っている。そこを信じて尊重しなければ成果物から生気は失われるのである。逆説的にいえば、そういう志やオーラを消すことが編集だと勘違いしているプロのような素人が蔓延しているとも言える。

今後、プロによる編集成果物はどんどん増えていくと思う。第二次淘汰の時代が訪れる。プロのような素人による企画は見え透いていて読者にはもうバレバレである。願わくばオーラや志ある作家が他の業界に流出しないでいて欲しいのである。

石原卓「東奔西走 関西の編プロ社長奮闘記」バックナンバー

もっと読む

『編集・ライター養成講座 総合コース』
※本コラムの執筆者 石原卓氏は大阪教室にて登壇します。

雑誌、書籍、フリーペーパー、PR誌、Webサイトなど幅広いメディアに対応できる編集・ライティングスキルを基礎から体系的に学べます。講師陣は、情報誌、ビジネス誌、Webメディアなどさまざまな分野の現役編集長や、第一線で活躍中のライター・作家など。多くの課題添削、実践トレーニングを通じて全国で活躍できる編集者、ライターを養成します。

詳細はこちら

石原 卓(クエストルーム代表取締役/140B取締役)
石原 卓(クエストルーム代表取締役/140B取締役)

1963年神戸市生まれ。ミュージシャンを目指すが大学卒業と共にぴあ入社。広告部、編集部を経て同社各誌編集長を歴任後、1996年同社退社と共にクエストルームを創業。大阪を中心に東京、名古屋などに拠点を置く。現在は江弘毅らと編集集団140Bの経営にも携わり、関西大学社会学部で教鞭(講師)など、編集エリアを越えて様々に活躍中。2001年から宣伝会議編集・ライター養成講座大阪教室の講師を務める。

twitter → http://www.twitter.com/makoto_ishr
Facebook → http://www.facebook.com/makoto.ishr
クエストルームのFacebook→ http://www.facebook.com/questroom

石原 卓(クエストルーム代表取締役/140B取締役)

1963年神戸市生まれ。ミュージシャンを目指すが大学卒業と共にぴあ入社。広告部、編集部を経て同社各誌編集長を歴任後、1996年同社退社と共にクエストルームを創業。大阪を中心に東京、名古屋などに拠点を置く。現在は江弘毅らと編集集団140Bの経営にも携わり、関西大学社会学部で教鞭(講師)など、編集エリアを越えて様々に活躍中。2001年から宣伝会議編集・ライター養成講座大阪教室の講師を務める。

twitter → http://www.twitter.com/makoto_ishr
Facebook → http://www.facebook.com/makoto.ishr
クエストルームのFacebook→ http://www.facebook.com/questroom

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

このコラムを読んだ方におススメのコラム

    タイアップ