P1 京セラコミュニケーションシステム「ロイヤルカスタマーへのターゲティングが鍵」、コムニコ「ファン数×エンゲージメント率=リーチ数」
P2 サイトコア「おもてなしを構築するパーソナライゼーション」、トライバルメディアハウス「効果の可視化によって成果が上がる」
ロイヤルカスタマーへのターゲティングが鍵
講演者:吉田洋(京セラコミュニケーションシステム ICT事業統括本部 インターネットメディア事業本部 本部長)
京セラコミュニケーションシステムは、行動履歴データ解析に強みを持つサイジニアと資本業務提携し、ネット広告配信サービス「デクワス.DSP」を提供している。
「DSPの一番のメリットはRTB」とインターネットメディア事業本部 本部長の吉田洋氏。同サービスでは、ユーザーの興味関心に合わせたリアルタイムな広告配信が可能となり、従来の収益最大化に向けて機能するのではなく、広告主のROI最大化に貢献することを目指している。
特に重視すべきは、ロイヤルカスタマーになり得るユーザーへのターゲティングだ。従来のリターゲティングの対象は、新規流入の“一見”ユーザーに限られていた。しかし「デクワス.DSP」では、過去にサイトを訪問したユーザーのなかで、自社商品への興味関心が強い群を抽出する。そのユーザーをターゲティングすることで、コンバージョン率を高め、一人あたりの購買単価を上げていく。
その方法の一つに、「デクワスバナー」が挙げられる。サイト訪問者の閲覧履歴・滞在時間に応じて個別最適化したバナー広告を表示するものだ。「今まで知らなかった」「見つけられなかった」といった思いがけない商品で、かつ購入・検討されやすい商品を表示する。
さらに、潜在顧客層へのアプローチも欠かせない。サイト未訪問ユーザーの中からロイヤルカスタマーと類似するユーザーを抽出、彼らにピンポイントに広告を配信することで、ロイヤルカスタマーへと育成することができる。
ファン数×エンゲージメント率=リーチ数
講演者:阿部真人(コムニコ アカウントマネージャー)
企業のフェイスブック(FB)ページ運営を支援するツール「コムニコマーケティングスイート」を提供するコムニコ。同社アカウントマネージャーの阿部真人氏は、FBページ運営のプロの視点から、ファン数を増やしたり、エンゲージメント率を高めるための、数々のコツを紹介した。
たとえば、ファンを増やすためには、アプリ・キャンペーン・FB広告を活用するのが効果的だ。特に「診断系」のアプリはシェアされやすい。キャンペーンの場合は、応募数だけを重視して、企業と全く関係ないものを特典にすると一時的な盛り上がりに終わってしまう。
「大事なのはキャンペーンをきっかけにファンになった人と、いかにつながり続けるか」(阿部氏)。
エンゲージメント率を上げるには、まず記事の投稿時間がポイントとなる。同社調査によると、午前7~9時台がおすすめだ。とは言え、ページのジャンルによっても異なるため、さまざまな時間帯に投稿してみて、反応のいい時間帯を見つけることが必要となる。ユーザーが楽しめる情報・話題にブランドの情報をのせるということも重要だ。特に、時節や最近の話題、キャラクターや動物に関する投稿は反応が良い。画像(正方形の600×600が望ましい)をつけることも効果的だ。
さらに文面には「いかがでしょうか?」「お願いします!」などの問いかけ・呼びかけを入れると反応が増える。こうしたポイントを組み合わせることで、各社なりの効果的なFB運用が可能になると話した。
≫次ページ サイトコア「おもてなしを構築するパーソナライゼーション」、トライバルメディアハウス「効果の可視化によって成果が上がる」