SNSのフォロワー数で選挙結果を占えない日本の事情

これらの数字を見て、「何かおかしいな」と思いませんか?支持率が「1.6%」に過ぎない維新の会が、支持率「25.6%」の自民党とそれほど変わらない数の登録者を獲得していますね。さらに、同じ与党で支持率「4.6%」の公明党が、自民党よりも登録者数が多いという状況です(支持率:時事通信調査)。

この数字は何を表しているのでしょうか。2012年の韓国の経験から考えてみたいと思います。当時セヌリ党の朴槿恵候補者のカカオトークアカウントに登録したのは48万人でした。総有権者が4000万人を超えたので、大まかに計算して有権者数の1.2%に当たります。その多くをシニア層が占めていることから、シニア層を中心とするコミュニケーション戦略を組み立てることができました。カカオトークは、ツイッターやフェイスブックのようなオープンであるSNSと比べると情報拡散効果が高いツールとは言えませんが、仲間内のコミュニケーションツールとして、既に顔見知りの人を繋げていくという効果があります。つまり、これまでオフラインで上手く繋げられなかった人を広報戦略の中に抱え込むことが可能になったのです。

これに対して、自民党のラインアカウントに登録した登録者数は総有権者数の0.087%にとどまっています。今後その数は増えるとは思いますが、韓国と同様に有権者数の1.2%を目指すには、登録者を125万7367人にまで増やさないとなりません。参議院選挙が大統領選挙と違い、有権者の数が多く、世代の層も広いということを考えるとラインの効果を期待するのは厳しい状況です。その上、ラインを使う政党のメッセージの貧弱さが、その効果をさらに低減させているように見受けられます。SNSを使った戦略が吉と出るか――今のところ、その効果はあまり期待できなさそうです。

1 2
李 洪千(慶応義塾大学 総合政策部 専任講師)
李 洪千(慶応義塾大学 総合政策部 専任講師)

イ・ホンチョン 1968年韓国生まれ。

専門は政治コミュニケーション。中央大学非常勤講師などを経て2011年から現職。94年韓国記者協会編集局次長を勤め、02年には民主党大統領候補者演説・メディア担当秘書、ソウル市長選挙公報秘書として選挙に携わる。06年神奈川県松沢知事マニフェスト評価委員会特別委員。12年韓国大統領では文在寅候補陣営のネット選挙チームに加わった。

李 洪千(慶応義塾大学 総合政策部 専任講師)

イ・ホンチョン 1968年韓国生まれ。

専門は政治コミュニケーション。中央大学非常勤講師などを経て2011年から現職。94年韓国記者協会編集局次長を勤め、02年には民主党大統領候補者演説・メディア担当秘書、ソウル市長選挙公報秘書として選挙に携わる。06年神奈川県松沢知事マニフェスト評価委員会特別委員。12年韓国大統領では文在寅候補陣営のネット選挙チームに加わった。

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

このコラムを読んだ方におススメのコラム

    タイアップ