「何でもいいから話す」が大事
それから5カ月。行き帰りの地下鉄でTEDのスピーチを聴き続け、英会話学習アプリを触り続けました。スマートフォンの言語設定も英語にしました。
しかしそういったことよりも、とっかかりを得る上で何より大切なのは、「何でもいいから話すこと」です。理解できないものは理解できない。しかし、話をすることは自分からできるのです。必要なのは、空気を読まないことを恐れないことと、「自分は英語が下手なのだ」という開き直りです。
私はそもそも日本語ですら話すのがあまり得意な方ではありませんが、たまたま「○○ディレクター」という職業に就いてしまったので、話したくなくても無理してしゃべることには慣れていました。
とにかく何でも良いからしゃべる。「ハァ?」って言われようがなんと言われようがしゃべる。もっとしゃべる機会を増やすために、現地の夜間学校みたいなものにも週2で行き始めました。その上で、前回書いたような、極限状態で24時間英語でコミュニケーションをとり続けるような体験もしました。
トムとのSMSでの会話。SMSは、日常会話的なものを文章でやるわけなので、意外に英会話における瞬発力を養うことができる。
結果、どうにかとっかかりを見つけた末、現在の私がどういうレベルにあるのかというと、まずブレインストーミングにはきちんと参加できるようにはなっています。微妙な表現とかは難しい部分があるので、日本語でやった方がより能力が発揮できるのは間違いないですが、少なくとも会議の一員として話を理解してアイデアを出せるようにはなりました。
トムに指示を出したりもしていますし、プログラミングも教えています。電話で何かを予約したりすることがあまり苦ではなくなりましたし、二次関数のとば口には立つことができたような気がします。
次ページ 「世界で仕事をするために必要なのは英語力「だけ」」へ続く
清水 幹太(PARTY チーフ・テクノロジー・オフィサー)
清水 幹太(PARTY チーフ・テクノロジー・オフィサー)
東京大学法学部在学中(のち中退)からプログラマー・デザイナーとして活動。2006年にイメージソースに入社以降は、テクニカル・ディレクターとしてウェブサイトから映像まで、様々なフィールドに渡るコンテンツ企画・制作に携わる。2011年、クリエイティブラボ「PARTY」設立に参加。クリエイティブ・ディレクター、チーフ・テクノロジー・オフィサーとして、インタラクティブを中心にジャンルを問わず、高い技術力を背景にした様々なクリエイティブに関わっている。2013年9月よりPARTY NYCに赴任。カンヌ・クリエイティビティ・フェスティバル、アジア・パシフィック広告祭等、国内外での受賞多数。
清水 幹太(PARTY チーフ・テクノロジー・オフィサー)
東京大学法学部在学中(のち中退)からプログラマー・デザイナーとして活動。2006年にイメージソースに入社以降は、テクニカル・ディレクターとしてウェブサイトから映像まで、様々なフィールドに渡るコンテンツ企画・制作に携わる。2011年、クリエイティブラボ「PARTY」設立に参加。クリエイティブ・ディレクター、チーフ・テクノロジー・オフィサーとして、インタラクティブを中心にジャンルを問わず、高い技術力を背景にした様々なクリエイティブに関わっている。2013年9月よりPARTY NYCに赴任。カンヌ・クリエイティビティ・フェスティバル、アジア・パシフィック広告祭等、国内外での受賞多数。
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。