「相互理解と人間構築力、人としての魅力がリーダーには必要」 ——イー・ガーディアン 高谷社長に聞く

【前回のコラム】「「存在意義はユーザーに支持されているか? 組織としてお互いを補い合うことが大切」 ——ヤフー執行役員 宮澤氏に聞く」はこちら

時代の流れがますます速くなっている昨今、求められる人材においても、そうした流れに翻弄されることなく、しっかりと考えて行動できる「マーケティング思考」が、マーケティング部門のみならず、あらゆるビジネスパーソンに求められる時代となってきている。
このコラムでは、そうした「マーケティング思考&行動」ができる人材を育成するにはどうすればいいのか?企業のトップに、人材育成について考えていること、大切にしていること、実践していることなどを聞いていく。
今回は、ネットでの炎上や風評被害、不正な書き込みや投稿を防ぐ、投稿監視サービスなどを展開する、イー・ガーディアン 代表取締役社長 高谷 康久氏に聞いた。

大切にしている「大家族主義」という価値観

イー・ガーディアン 代表取締役社長 高谷 康久氏

——貴社が社員に対して“求めている力”とは、どのようなものでしょうか?

まず、全社として目指していることをお話ししましょう。それが、「社員同士もお客様とも、愛情と深い理解を持って心から円満に結び合うこと」です。
一見、非常に抽象的な経営目標に思えるでしょうが、いくら「マーケティングが必要」であっても、やはり最後は、愛情や理解がないとお客様が本当に悩んでいることは分かりません。当社にはいろいろなサービスがありますが、結局それらも「心」があってこそ。具体的なスキルというよりは、目標としていることができる人材がいれば、結果的に良い仕事・結果につながっていくと思っています。

——それは、コミュニケーション力ということだけでなく、人間としての相手との共感能力みたいなことも含めてということでしょうか?

そうですね。会社としても、大切にしている価値観を「大家族主義」と呼んでいます。家族の関係というのは大変堅牢です。最終的に我々は円満に理解し合うことで、本当に家族のように理解し合える組織であれば、結果として必ず良い仕事ができると考えています。成果主義でギスギスして、結果の仕事ばっかり見るのではなくプロセスもしっかり見る。長期的には、そうした方向に行った方が成長できると思っています。
また、今の若い世代の人たちは、我々の世代と違って競争させて闘争心が燃え上がるような人が少なくなってきていると感じています。もちろん、その価値観に迎合するわけではありませんが、やり方を変えた方が能力を引き出せるような気がしています。

——そうすると、リーダーもどちらかというと「みなさんの役に立ちたい」という意識が強い人というイメージでしょうか?

数字を上げたから役職につくというだけではく、まず人格が大事だと思っています。好かれる人というか親しまれる人というか、人を寄せ付けるような人が、お客様からも社員からも好かれてく。そういう人がリーダーになっていくのではないかと思います。

次ページ 「社員の自主性を発揮できる環境づくりに注力」に続く

次のページ
1 2 3
[マーケティング研究室]
[マーケティング研究室]

時代の流れがますます速くなっている昨今、求められる人材においても、そうした流れに翻弄されることなく、しっかりと考えて行動できる「マーケティング思考」が、マーケティング部門のみならず、あらゆるビジネスパーソンに求められる時代なってきている。

このコラムでは、そうした「マーケティング思考&行動」ができる人材を育成するにはどうすればいいのか?企業のトップに、人材育成について考えていること、大切にしていること、実践していることなどを聞いていく。

[マーケティング研究室]

時代の流れがますます速くなっている昨今、求められる人材においても、そうした流れに翻弄されることなく、しっかりと考えて行動できる「マーケティング思考」が、マーケティング部門のみならず、あらゆるビジネスパーソンに求められる時代なってきている。

このコラムでは、そうした「マーケティング思考&行動」ができる人材を育成するにはどうすればいいのか?企業のトップに、人材育成について考えていること、大切にしていること、実践していることなどを聞いていく。

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

このコラムを読んだ方におススメのコラム

    タイアップ