「サン・アドの広告表現」を見つけ出す試み ブレーン別冊『そこは表現の学校のような場所でした。』が発売に

1964年、開高健、山口瞳、柳原良平らサントリー宣伝部出身者が中心となって創業されたサン・アド。現在まで、トップ広告プロダクションとして、50年にわたって日本の広告表現を牽引し続けてきた。

at08270017

同社の50周年の節目に、月刊ブレーンでは、別冊『そこは表現の学校のような場所でした。』を発売する。

〈コピー〉〈デザイン〉〈写真〉〈文字〉〈現場〉〈色〉〈物語〉〈演出〉〈質感〉〈エロス〉など、11のテーマと共に、これまで同社内で培われてきた“表現”の考え方、作り方を、サン・アドの現役クリエイターが自ら語り下ろし、言語化して伝えていく。

責任編集は、『BRUTUS』の編集や書籍の企画・編集・執筆者として活躍している、フリーの編集者 伊藤総研氏が務めた。

「この本は、『サン・アドの広告表現とは何か』を、現在進行形のサン・アド内で、サン・アドの人々と見つけだしていった記録である。何を決めつけるものでも、何を
肯定や否定するものでもない。サン・アド内に存在した広告表現に関する想いや考えを拾い集めた、ただそれだけの本である。しかし、その中には、今の時代、広告表現を追求する人々が、忘れてしまったこと、できなくなってしまったことが確かに存在しているように思う。」(本文より)

発売は8月28日、価格は1,600円(税別)。全国書店のほか、8月30日からGallery916で開催される「Orange! 株式会社サン・アド創立50周年記念展覧会」会場でも販売される。


「伊藤 総研 氏」に関連する記事はこちら

サン・アド」関連記事はこちら
BRUTUS」関連記事はこちら

ご購入はこちら

月刊ブレーン 別冊『そこは表現の学校のような場所でした。』 目次

デザインI「“図を案ずる”と書いて、“デザイン”と読む」

細谷巖×高井薫

コピー「コピーこそ、人間らしくやりたいナ♡」

岩崎亜矢×一倉宏

写真「写真とは不完全なものである」

葛西薫×ホンマタカシ

デザインII「コピーが読みたくなるデザインを!」

前田知巳×安藤隆

文字「答えはなく、難しい でも、文字は楽しい」

安藤基広×島田陽介

色「サン・アド的“色”へのアプローチ、見つけました」

瀬古泰加×藤田佳子

物語「手にした人によって広がっていく『物語』」

笠原千昌×小原淳平

質感「繊細で、微細で、丁寧で 人間にしかできない広告作り」

古屋晋司×森野和馬

現場「想像と発見を繰り返し、現場が作られていく」

木村玄

演出「演出をしない演出家、場の空気を作り、人を動かす」

山野邊毅×臼井悟史×原田陽介

エロス「広告表現にエロスが必要ないくつかの理由」

内藤零×中本陽子×白井陽平

Column 01 サン・アドのイラストレーション

Column 02 サン・アドの人たち

Column 03 サン・アドのクライアント

Column 04 サン・アドの仕事場

ご購入はこちら

[関連記事]
創立50周年のサン・アド、記念展覧会を開催
「50年に1度の伝説の開校「サン・アド 表現の学校」開催レポート」

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事