男子による男子のための大学生向け特別セミナー「コピーライターとして生きていく」 レポート——第52回宣伝会議賞

宣伝会議賞事務局

宣伝会議は9月26日、第52回宣伝会議賞の応募者応援企画として、大学生向け特別セミナー「コピーライターとして生きていく」男子会版を東京本社で開催した。
タイトルの通り、今回のセミナーは講師も参加者も全員男性。

講師は、広告界の第一線で活躍するコピーライター・CMプランナーで、第52回宣伝会議賞の審査員を務める電通の磯島拓矢さんとタンバリンの横澤宏一郎さんが務めた。当日は広告業界に関心のある男子学生や宣伝会議賞の受賞を目指す男子学生を中心に、約50名が参加した。

セミナーは、参加者から事前に寄せられた質問に対して磯島さん・横澤さんが順に答えていくスタイルで進行。普段どういった姿勢で仕事に取り組み成果を出しているのか、また、その仕事の中で自分自身の価値をどう高めているのかなど、コピーライターとして生きていく方法や考え方について語った。
ここでは、その一部を紹介する。

コピーライターに向いている人って、どんな人?

磯島さん:自分が書いたコピーのどこがいいのか話せる人。またダメなら、なぜダメなのか、他人の意見を聞いてリアクションがとれる人。反射神経よく自分の意見が言えたり、他人の意見に反応できる人は向いていると思います。

横澤さん:量を書ける人。最初は何が正しいのか、何が面白いのか分からないので、まず上司に判断してもらうために、たくさん書くことが重要です。ちなみに私は、博報堂のクリエイティブ職への転向試験で、CMを100案つくりました(※注:横澤さんは元々、博報堂プロモーション部門に所属していた)。試験官だった前田知巳さんからは、数で受かったと言われました。

コピーライターという仕事の面白さ、やりがいは?

磯島さん:「考え抜く」という自分の労働の対価がもらえるので、分かりやすいのがいいです。また、自分が届けたい言葉に、いろいろな人が関わって一つの作品を作り上げていくプロセスが大変ですが、楽しいです。

横澤さん:自分が苦しみながら考えて作った作品について、1〜2カ月と比較的早いタイミングで世の中の反応が分かること。老若男女に知ってもらえる作品ができたときの達成感は何度でも味わいたいです。

次ページ 「コピーを考えるときのコツや考え方は?」に続く

次のページ
1 2
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事