「個人のスキル生かし、団体戦で勝てるチームになっているか?」——エキサイト 今川社長に聞く

自身のポジションを理解して、チームのパフォーマンスを高めていく

——会社から働きかける一方で、社員自らもっと積極的になってほしい感じる点はありますか?

チーム内での自身のポジションや役割というものをしっかり意識して欲しいですね。会社としては、もちろん個人のスキルを伸ばしてもらいたいですが、最後には団体戦、つまり会社全体で勝てないと意味がありません。マーケティングにおいて他社との比較が大事なように、個人であっても「自分のポジションをしっかりと理解する」ことが重要だと思います。実際、自分の持っているスキルとやっている仕事とが完全に一致する人というのはなかなかいません。でも、それがチームの戦力を下げる要因なので、なるべく一致させなければいけない。だから、上司と部下がしっかりとお互いを理解し、情報共有をして、足りない部分は自ら勉強して補っていくことが必要だと思います。コミュニケーションや学習の機会は会社から提供できるので、各個人、各リーダーにはポジショニングの意識をちゃんと持ってもらいたいですね。そのためにも「常に考え続けること」が大切。オンでもオフでも、こういう仕事は常に頭を働かせておかないと。

——確かに、意識していれば街を歩いていてもヒントが得られたりします。

我々はかなり生活に密着したサービスを行っているので、仕事以外の生活からの気付きという部分も大きいのです。日常の便利・不便に感じた気持ちをスルーせずにキャッチできる感度を磨いておかないと難しい。普段、当然だと思っていることにも疑問を持ってみる。そうすると新しい発見が生まれることもある。新しいサービスを開発していく仕事としては、子どものようなフレッシュな感性を持つことが次へのヒントにつながると思います。

——最後に御社の今後の方向性について伺えますか。

メディアとしては、広告全体がアドネットワークの方向に向かう中、純広というのが取りにくくなっているという感じを受けています。一方で、最近バズワード的になっていますが「ネイティブアド」のような、しっかりと中身を伝えることも注目されています。
当社ではこれまでも、商品・サービスの中身をしっかりと伝えるタイアップ広告には力を入れてきましたので、この方向は継続していきたいと思っています。こうしたことには確かに人件費や時間などコストはかかりますが、しっかりと情報を伝えていくことの価値は普遍的なので、力強く取り組んでいきたいと思っています。

<取材を終えて>

仕組みと伸ばす機会を数多く用意しつつも、その先については自身で何が必要なのかを考え、選び取っていくなど自主性を重んじていた。また、「アイデアのタネ」をそのままに終わらせず、スピーディーに次に進めていくための情報共有の仕組みを整えるなど、今川社長が大切と指摘する「情報のギブ&テイク」が実践しやすい形になっていると感じた。

 

今川 聖
エキサイト代表取締役社長

1988年、上智大学外国語学部卒業後、伊藤忠商事。2008年、同社情報産業部門ビジネスソリューション部長、09年、同社メディア・ネットビジネス部長に就任。伊藤忠グループ各社のマネジメントを歴任。08年よりエキサイト取締役。11年4月、取締役副社長に就任し、12年4月、代表取締役社長に就任。


「エキサイト」に関連する記事はこちら

1 2 3
[マーケティング研究室]
[マーケティング研究室]

時代の流れがますます速くなっている昨今、求められる人材においても、そうした流れに翻弄されることなく、しっかりと考えて行動できる「マーケティング思考」が、マーケティング部門のみならず、あらゆるビジネスパーソンに求められる時代なってきている。

このコラムでは、そうした「マーケティング思考&行動」ができる人材を育成するにはどうすればいいのか?企業のトップに、人材育成について考えていること、大切にしていること、実践していることなどを聞いていく。

[マーケティング研究室]

時代の流れがますます速くなっている昨今、求められる人材においても、そうした流れに翻弄されることなく、しっかりと考えて行動できる「マーケティング思考」が、マーケティング部門のみならず、あらゆるビジネスパーソンに求められる時代なってきている。

このコラムでは、そうした「マーケティング思考&行動」ができる人材を育成するにはどうすればいいのか?企業のトップに、人材育成について考えていること、大切にしていること、実践していることなどを聞いていく。

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

このコラムを読んだ方におススメのコラム

    タイアップ