リーダーならば、自分の腕以上に頼れる仲間を見つけること
——サービスとしてマネジメントの仕組みを提供していますが、そんな御社だからこそ、「リーダーの資質について、こんなところを見ている」という点はありますか?
「ユニット単位の計数管理」には特に力を入れています。営業部門はだいたいどの企業でも計数管理に重点を置いています。しかし当社では制作・開発部門であっても数字をチェックするようにしています。例えば、調子が悪くなっている原因を探って改善するためにも数字の見える化は必要です。また数字で見えるようにすれば、仮説を立てて改善していくサイクルができあがるので、リーダーは自発的に成長できます。もちろん、個々の仕事力も求めていますが、それとは別に部門、チームとしての計数管理を重視しているというのは特徴的だと思います。
——会社のサイトを見ると、特に技術の高い社員は顔写真と役職つきで紹介されていました。これもなかなか特徴的な部分だと思います。
ここまで社員の情報をオープンにしてしまうと、ヘッドハンティングされてしまうのではないかと思いますよね。でも、「ヘッドハンティングされたけど、今の会社が魅力的だから転職したくない」と思われるくらいでなければ、良い会社とは言えないと思っています。会社としては、理念に共感してくれて一緒にやっていこうと思ってくれる人が残ればよいと考えています。
むしろ、ヘッドハンティングのリスク以上に、サイトに氏名を公表することでのプラス効果に注目しています。顧客側には「サイトに載っていたあの人が来てくれた」と思っていただけますし、社内でも「あの人みたいになりたい」という動機付けの効果が見込めます。そして何より、サイトに掲出した本人の仕事に対する責任感が増します。
また、当社では、「部下を指導・育成するマネジメント職」と「専門技術を磨いたプロフェッショナル職」という2つのキャリアパスがあります。本人の適正や希望に応じてどちらの道に進むのかを決定しています。
——プロフェッショナルの方はスキルに磨きをかけていくとして、マネジメントをするリーダー層に身に付けてほしい能力はありますか?
リーダーは「いかに頼れる仲間を増やすことができるか」につきます。やはり自分ひとりが持っている力には限界があるので、その事実に早く気付いて、社内外問わず、自分よりも腕の良くて信頼できる仲間を増やすことです。自分個人の腕を伸ばすことだけに執着せずに、きちんと仲間の力も借りる。それがリーダーとして大切な資質だと思います。