[経営者×クリエイターのアイデア会議]最高級国産絨毯「山形緞通」のブランディングデザイン

企業の未来を形作る構想を言葉やビジュアルで表現し、実現に向けて力を尽くす。そんなクリエイターとパートナーシップを結んで大きな変革に挑戦し、着実に成功を積み重ねている経営者がいます。

「伸びている企業の経営者のそばには、優れたクリエイターがいる」――経営者×クリエイターの二人三脚で他にない価値を生み出そうとしている事例を紹介します。

渡辺博明(オリエンタルカーペット・代表取締役社長)×西澤明洋(エイトブランディングデザイン・代表)

img1222

──お二人が出会ったきっかけは?

西澤 日本の優れた伝統文化や技術を世界に発信しているキュレーターのような方がいらっしゃるのですが、その方が「オリエンタルカーペットというメーカーが作っている絨毯ブランド『山形緞通』は素晴らしい。海外に紹介したいが、今のままでは難しい。どうしたらいいか」と、相談に来られたんです。それなら直接、社長と話をしてみようということになりました。

渡辺 山形緞通は日本で唯一、紡績(糸づくり)から染色、織り、仕上げの艶出し加工まで、すべて職人の手による一貫管理体制の下で絨毯を作っています。

これまでは、公共施設やホテルなど大規模建築物の内装材が事業の主軸でした。実は、新歌舞伎座のメインロビーや、東京都庁の絨毯も当社が製造・施工を手掛けたのです。

しかし、海外から安価な絨毯が流入してきたり、リーマンショック後の建設不況が続く中、将来を見据えたとき、「このままでは、我々のアイデンティティである『山形でのものづくり』を続けられなくなるのではないか」という危機感を持っていました。

山形での絨毯作りを続けていくために、今後は一般家庭で日常的に使ってもらえるようなホームユースラインにも力を入れたい。しかし、どうすればいいのか…。西澤さんと出会ったのは、そんなふうに解決の糸口を探してもがいているときでした。

西澤 既存のホームユースライン「古典」の実物を見たら、世界でも最高峰の技術で作られていることは明らかでした。また「デザイナーライン」として、フェラーリをデザインした工業デザイナーの奥山清行さんや、建築家の隈研吾さんとコラボレーションした商品を作っていることにも驚きました。

デザインは桜花や紅葉といった古典的なものから、「苔」「海」のようなチャレンジングなものまで様々ですが、どれも手織りや手刺し、カーヴィングなど、素晴らしい技術の粋を集めた商品ばかり。この技術を、ブランドとして残していくべきだと強く思いました。

そのためには、山形緞通は、伝統工芸のように“ありがたがられる”存在になるのではなく、普段使いしてもらう必要がある。まずは商品構成から見直す必要があるなと思いました。

次ページ「東京⇔山形間を隔週で行き来」

mikkion-under

「100万社のマーケティング創刊」
詳細はこちら ▶

次のページ
1 2
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ