そして、クリエイティブ業界は、広告主とのズレにも直面し始めています。
これはクリエイティブだけの問題ではないですが。
「ここらで広告コピーの本当の話をします。」著:小霜和也/発行:宣伝会議(2014/10/29発売)詳細はこちら
昨年「ここらで広告コピーの本当の話をします。」を出版してから驚いたのが、広告主からの問合せの多さです。
超大企業のマーケ担当役員から連絡あったり。
え、そんな人が読んでるわけ?みたいな。
この本の主ターゲットは若手コピーライターと銘記しているにもかかわらず。
これは何を意味するかというと、今の広告主は非常に勉強しているし、クリエイティブでさえ自分でやろうとしてるってことです。
冒頭のネーミング研修もその流れです。
30年ほど前、僕がこの業界に入った頃を思うと今昔の感があります。
当時の宣伝部はほぼエージェンシーに丸投げでした。
プレゼンも、
「A案、B案、どちらがいいですか」
「そうですなあ、そこはまあ、プロのお考えにおまかせして」
「じゃあB案でいきます」
「よろしくお願いします」
そんなかんじだったり。
エージェンシーが宣伝部に広告のことを教えてあげる、といった関係でした。
今は逆。
僕の肌感では、広告主がエージェンシーを1馬身リードしています。
特にアドテクノロジー周辺では、営業さんの多くが広告主の意識にキャッチアップできてないのではないでしょうか。
「コンテンツマーケティングやりたいんだけど」と言われて「了解です!」と即座に対応できる、あるいは言われる前に提案する、そういう営業さんは少ないように見えます。
だから、エージェンシーを飛ばしてプロダクションに連絡取る広告主が増えています。
クリエイターについても、これまではまずエージェンシーが指名されて、エージェンシーがクリエイターを選んで連れて行く、というのが一般的でしたが、今後は広告主がエージェンシー経由で、あるいは直接、クリエイターに依頼するのが通常になっていくでしょう。
その背景にはやはりメディアエージェンシーとクリエイティブエージェンシーの分離があると思っています。
メディアを切り離されると総合エージェンシーはその総合を支えてきた力を失ってしまいます。
本質的にプロダクションと変わらなくなる。
それに、特にデータ運用領域、PR領域、これまでBTL※1 とされていたコンテンツ領域、などで総合エージェンシーがカバーし切れなくなってきています。
※編集部注 Below The Line の略。テレビCMをはじめとする認知拡大のためのマス広告(Above The Line)に対し、ラインより下、つまりもっと購買に近いところでマス広告の補足的な役割を担うとされてきた領域。
そうなると、これまで3社コンペ、5社コンペと言えば広告エージェンシーのコンペでしたが、これからは、ヤフー・ジャパン、Tポイント・ジャパン、アクセンチュア、リクルート、サニーサイドアップの5社、などといったコンペが出て来るかもしれません。
どの領域でコミュニケーションを特化させていけばいいか?がテーマとなり、エージェンシーやクリエイティブはインハウスでいいので、などと。
それではいけません。
エージェンシーはあくまでコミュニケーション全ての司令塔でいてくれなくては。
そのためにはまず営業さんが広告主の意識に追いつき追い越せ、だし、クリエイティブ業界もそこに併走するために、そろそろ数十年の固陋な慣習から抜け出す時期が来ていると感じるのです。
次ページ 「そう考えると、これからコピーライターになろうという人たちほど」へ続く
小霜 和也(株式会社小霜オフィス/no problem LLC. 代表)
小霜 和也(株式会社小霜オフィス/no problem LLC. 代表)
1962 年兵庫県西宮市生まれ。1986 年東京大学法学部卒業。
同年博報堂入社、コピーライター配属。1998 年退社。
2014年現在、株式会社小霜オフィス no problem LLC. 代表。
これまでの主なクライアントは、PlayStation、サントリー、日本生命、キリン、クリナップ、宇宙航空研究開発機構、Reebok、メガネスーパー、武田薬品、NTTグループ、ファミリーマート、サントリーウエルネス、izumoden、Xbox、HONEYS、Nissen、モエ・ヘネシー・ディアジオ、 片岡物産、POKKA、エスティローダー、TOYOTA、三井不動産、三菱地所、Amazon、MTV、シャディ、東栄住宅、愛・地球博 日本館、資生堂、KOSE、 ハイネケン、ポルシェ、東京ガス、明治製菓、DDI ポケット、SONY、SONY Music、SOTEC、intel、CASIO、日産自動車、TOTO、TBC、JAL、キッコーマン、ハウス食品、TOKYO CITY KEIBA、レミーマルタン、 TDK、学生援護会、国際羊毛事務局、オリンパス、押入れ産業、リクルート 他多数。
広告賞受賞多数。
著書に『ここらで広告コピーの本当の話をします。』(宣伝会議刊)
http://www.sendenkaigi.com/books/cm/3128
12月20日(土)コピーライター養成講座 特別コース 小霜和也クラス 開講決定
http://www.sendenkaigi.com/class/detail/copywriter_koshimo.php
小霜 和也(株式会社小霜オフィス/no problem LLC. 代表)
1962 年兵庫県西宮市生まれ。1986 年東京大学法学部卒業。
同年博報堂入社、コピーライター配属。1998 年退社。
2014年現在、株式会社小霜オフィス no problem LLC. 代表。
これまでの主なクライアントは、PlayStation、サントリー、日本生命、キリン、クリナップ、宇宙航空研究開発機構、Reebok、メガネスーパー、武田薬品、NTTグループ、ファミリーマート、サントリーウエルネス、izumoden、Xbox、HONEYS、Nissen、モエ・ヘネシー・ディアジオ、 片岡物産、POKKA、エスティローダー、TOYOTA、三井不動産、三菱地所、Amazon、MTV、シャディ、東栄住宅、愛・地球博 日本館、資生堂、KOSE、 ハイネケン、ポルシェ、東京ガス、明治製菓、DDI ポケット、SONY、SONY Music、SOTEC、intel、CASIO、日産自動車、TOTO、TBC、JAL、キッコーマン、ハウス食品、TOKYO CITY KEIBA、レミーマルタン、 TDK、学生援護会、国際羊毛事務局、オリンパス、押入れ産業、リクルート 他多数。
広告賞受賞多数。
著書に『ここらで広告コピーの本当の話をします。』(宣伝会議刊)
http://www.sendenkaigi.com/books/cm/3128
12月20日(土)コピーライター養成講座 特別コース 小霜和也クラス 開講決定
http://www.sendenkaigi.com/class/detail/copywriter_koshimo.php
この記事の感想を 教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。