MIKIKO×真鍋大度×菅野 薫「身体×テクノロジーで生み出す演出の最前線」

アイデアは映像で見せて伝える時代

菅野:MIKIKOさんが率いるダンスカンパニー「ELEVENPLAY」のお話も聞かせてもらえますか。

M: ELEVENPLAYは女性ならではの身体表現を追求していて、今自分自身が表現したいものを発表したり、実験する場なんです。

菅野:真鍋さんのチームも参加していますが、演出はお互いにアイデアを出すんですか。

M:テクノロジーでできることを真鍋さんにまず教えてもらい、それを私が音楽にはめていく感じです。

真鍋:最新の「モザイク」の時は、ドローンをコントロールするシステムができたので、ビデオで撮って「ひとつよろしく」という感じでMIKIKOさんに送りました。

菅野:まず面白い表現ができそうだというネタを送って、そこからMIKIKOさんがイメージを広げていくんですね。

M:このときはドローンの振付をまず考えて、それに合わせて3人のダンサーがドローンを演出するようなダンスにしています。

真鍋:演出が入らないと、僕らがやっているのはデモでしかない。それを人が感動できるものに変換するのが、MIKIKOさんの力です。テクノロジーのいいところを振付や演出の力で伝えていくのが上手いなと思います。

菅野:ドローンの振付ってどう考えるんですか?

M:ダンサーと接触しないように距離を取るのがまず一番で、その上で最大限できることを考えます。このときは、ドローンとダンサーの関係を視覚的に面白く見せようと考えていきました。

菅野:最新のテクノロジーを使っているけれど、作品には人間味がある。Perfumeも、テクノロジーが入れば入るほど、3人のアナログとしての素晴らしさが際立つところがいい。ちなみに、ドローンの購入など、費用面はどうしているんですか?

M:手弁当です。アイデアを伝えるのに、紙と言葉だけだと想像力が追いつかないことがあるので。そういう時、実験映像に何度も助けられています。

菅野:アイデアがどんな画になるかは、やってみないと分かりませんからね。広告はオリエンから制作まで期間が短いので、検証する時間が取れないことがほとんど。普段からやってみて、発展させてアイデアを育てておく。そういう研究開発がとても重要になってきますよね。

M:一見遠回りをしているようですが、検証できている強みはすごくあります。

真鍋:2014年末のNHK紅白歌合戦でPerfumeの演出にドローンを使えたのも、ELEVENPLAYでの実績があったからです。

M:紅白は生放送だし、転換の時間も1分くらいしかないし、お客様もいるし。ハードルはかなり高かったんですが、この映像を見せたらNHKの方もゴーサインを出してくれて。

菅野:この演出を紙のプレゼンで分かってもらうのは絶対に不可能ですよね。やはり、見せないと分からない時代になっているのだと感じます。ELEVENPLAYは、最近は海外公演の方が多いようですね。

M:はい。テクノロジーとダンスの振付が正確に合っているのが海外では不思議なようで、日本ならではの演出と思われているようです。これからも日本代表となれるような活動を続けていきたいですね。

※2時間の講演の一部を公開しております。

電通報でも記事を掲載中

[関連記事]
川田十夢×齋藤精一×澤本嘉光「広告はどこまで『拡張』できるのか?」
高城剛×田端信太郎「世界を俯瞰すれば見えてくる、広告・身体・メディアの次の姿って?」
福里真一×木村健太郎×小西利行がアイデアとプレゼンを語りつくした3時間!
堀江貴文×山本憲資 最先端のサービス開発に必要な目のつけどころって?
高崎卓馬×岸勇希×嶋浩一郎が広告の未来を語る——ぶっちゃけ!ライブ開催

MIKIKO
多種多様なダンスの経験を元に、ダンサー・振付師として注目される。2年間のNYでの活動後、Perfumeの振付・ライブ演出をはじめ、様々なPV・CM・舞台などの振付を行う。またダンスカンパニー「ELEVENPLAY」を主宰し、選りすぐりのメンバーとともに独創的なMIKIKOワールドを作り上げている。最近では、振付を手がけるPerfumeやBABYMETALがワールドツアーを成功させる中、ELEVENPLAYも「Sonar Festival 2014」「セルバンティーノ国際芸術祭」「MUTEK MEXICO 2014」 等に出演するなど、活動の場を世界に広げている。空間を色づけ、まるで音が見えてくるような振付は、歌詞の世界観を視覚で広げ、踊り手の魅力を最大限に引き出す。 『五感に響く作品作り』がモットー。
真鍋 大度
1976年生まれ。東京理科大学理学部数学科卒業、国際情報科学芸術アカデミー (IAMAS) DSPコース卒業。2006年にウェブからインタラクティブデザインまで幅広いメディアをカバーするデザインファーム「rhizomatiks」を立ち上 げ、2008年には、石橋素とハッカーズスペース「4nchor5 La6」(アンカーズラボ) を設立。2010年よりPerfumeの演出サポートを担い、ディレクションを担当したPerfume Global Site Projectはカンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル、サイバー部門にて銀賞を受賞。データ解析とインスタレーションを担当した「Sound of Honda/ Ayrton Senna1989」が2014年カンヌライオンズでチタニウム&インテグレーテッド部門にてグランプリを受賞、8部門でゴールド6つ、シルバー6つを含 む15の賞を受賞、2014年D&AD賞で最高賞であるブラックペンシルを受賞。米Apple社のMac誕生30周年スペシャルサイトにてジョン・マエダ、ハンス・ジマーを含む11人のキーパーソンの内の一人に選出されるなど国際的な評価も高い。
菅野 薫
電通 CDC局クリエーティブ・ディレクター 、クリエーティブ・テクノロジスト

2002年電通入社。データ解析技術の研究開発業務、国内外のクライアントの商品サービス開発、広告キャンペーン企画制作など、テクノロジーと表現という専門性を活かして幅広い業務に従事。代表的な担当プロジェクトは、本田技研工業インターナビ「CONNECTING LIFELINES」「RoadMovies」「Sound of Honda / Ayrton Senna 1989」、東京オリンピック招致プロジェクト太田雄貴「Fencing Visualized」、国立競技場ファイナルデーセレモニー「For the future」企画演出、森美術館10周年記念展「LOVE展」に出品された「やくしまるえつこ+真鍋大度+石橋 素+菅野 薫 《LOVE+1+1》」「YourCosmos」などのアートプロジェクト等々活動は多岐に渡る。2014年「クリエイター・オブ・ザ・イヤー」受賞
1 2 3 4
電通デザイントーク
電通デザイントーク
電通デザイントーク
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

このコラムを読んだ方におススメのコラム

    タイアップ