画像やテキストもラジオで受信
一方で、地上波のラジオでの難聴取対策として進められているのが、FM方式を利用したAMラジオの補完放送です。秋田放送、北日本放送、南海放送、南日本放送が既にFM放送を始めており、「電子ジャーの保温の際に入っていたノイズがない」、「工事現場が近くて聴き辛いのが解消された」、「音がキレイ」、「混信しなくなった」などの声が寄せられており、リスナーから好評のようです。
周波数は90~95MHzを使用するため、古いラジオでは受信できない周波数ではありますが、メーカー各社から対応する受信機やカーラジオ(ナビ)が発売されており、量販店の店頭にも並び始めています。
首都圏でも今年度内に放送を開始するために、現在東京スカイツリーにアンテナを設置中とのことで、「radiko」と並んで、ラジオ聴取環境の改善、ラジオ業界の活性化に役立つことが期待されています。
また、今年度動きがあるのがTOKYO FMが主体となって推進している「V-Lowマルチメディア放送」です。
日本のラジオとしては初めてのIP(インターネット・プロトコル)放送であり、音声信号以外にもテキストや画像など、さまざまなデータを、デジタル放送することが可能となります。いよいよ今年末ごろ、福岡を皮切りに、大阪、東京と、順次放送を開始する予定と聞いています。
2015年度はラジオ業界の動向から目が離せない1年となりそうです。
露木 浩貴
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ ラジオ局ビジネス企画開発部 メディアプロデューススーパーバイザー
1991年博報堂入社。テレビ局、ラジオ局、中部支社などを経て、2007年博報堂DYメディアパートナーズに。テレビ局衛星メディア部を経て、2014年より現職。
広告ビジネスに関わる人のメディアガイド2015
博報堂DYグループ各社で長い間使われてきた、メディアの広告ビジネスに携わるすべての人のためのデータブック。マスメディアやインターネット、交通・屋外メディアの概要・分類や用語解説、接触データなど、各種情報が詰まった「使える」1冊。
※amazonで詳細をみる