フォロワーより、好きになってくれる人を増やそう。(森もり子・とおるくん)

【前回のコラム】「広告夫婦が思う「独立して幸せになる人」とは?(福里真一さん・三井明子さん)」はこちら

2015年12月31日で面白法人カヤックを退職することを宣言し、株式会社コピーライターを設立した長谷川哲士が、「若手クリエイターが独立するときに大切なこと」を、同業種や異業種の先輩たちにたずねて回る!今、コピーライター、クリエイターとして独立するメリットや難しさとは?

今回のゲストについて

5回目のゲストは、Twitterから人気に火がつき漫画家・イラストレーターとして活躍する「森もり子」さんと、世の中を独特の表現で風刺する人気ツイッタラー(Twitterユーザー)の「とおるくん」。Web上で影響力のある二人に、SNSで人気者になるにはどうすればいいのか?Twitterを仕事につなげることは可能なのか?などいろいろ聞いてみました。


森もり子
漫画家・イラストレーター・ツイッタラー(Twitterユーザー)。

LINE Creators Marketから発売した「もっと私にかまってよ!」(返事をくれない彼氏を追い込むスタンプ)で話題を集める。
とおるくん
時事ネタや日常を独特の表現で風刺する人気ツイッタラー。大学生。

みんなが知っていることを、だれにも真似できない表現でつぶやく。
 

Twitterは言葉の表現に最も適している

長谷川:僕はこれから独立するにあたって、インターネットの発信力をもっと鍛えていきたいと思っています。そこで、Twitterでフォロワーの多いお二人にアドバイスをいただきたいなと。

いま主にTwitterとFacebookで情報発信をしているのですが、Facebookに投稿するとそこから仕事につながることもありますが、Twitterからはほとんどないんですね。でもまったく知らない人とコミュニケーションをとれるTwitterはすごいと思っているので、これからも続けていきたいと思っているんです。二人はTwitterについてどう思っていますか?

森もり子さんのTwitterは、フォロワー数約10万人の人気アカウント。

森もり子:毎日ツイートしているし、1日に20~30回はTwitterをチェックしているんですけど、使いながらも、Twitterはいつまで続くか分からないなと思っています。ただ「じゃあ、次はこれ」というものがないんですよね。FacebookやnoteなどもTwitterと同じように何かを表現する場所だと思いますが、「テキストで表現する」ことに最適化されているのはTwitterしかないと思っています。

昔みんながイメージしていた「未来のコミュニケーション」って、テレビ電話など動画じゃありませんでしたか?でも、今のコミュニケーションの中心はLINEをはじめ、文字や記号のコミュニケーションですよね。動画よりもメールのようにぱっと文章を書いて伝えるのがいちばん良い、とみんなが思っているような気がします。そんななかで、Twitterはいちばん言葉の表現に適しているSNSだなと思います。

とおるくん:でもやっぱり、僕は140文字は長いなと思います。みんな読まないんですよ。Twitterもリツイート数のランキングを見ると、絵や動画をアップしているアカウントが上位に並んでいるんですよね。

長谷川:二人がインターネットを始めたきっかけは何ですか?

とおるくん:インターネット歴は小学生からですね。学校の裏サイトをつくっていました。最初は、便利になると思ってつくったんです。「明日は運動会だから何々を持って行こう」みたいな。でも、なぜか裏サイトだという噂が広がって、裏サイトということになってしまいました。ぼくが管理人ということもバレてしまい、すっとサイトを消しましたね。

森もり子:自分のホームページなら、中学生のときにつくっていました。漫画雑誌の投稿コーナーに毎週ハガキを送っていたので、そのネタを公開するサイトでしたね。

フォロワーは爆発的にではなく、たんたんと増える

長谷川:Twitterを始めたきっかけは?

とおるくん:2012年の1月に始めました。理由は単純に流行っていたからですね。

森もり子:2010年に始めて、ちょっとだけやっていましたが、いまの森もり子のアカウントを始めたのは2013年です。当時は、大学院の2年生でした。研究がひと段落して卒業も決まっていて、何もせずふらふらしていたんです。単なるモラトリアムの延長でしたね。暇だからTwitterやろうと思って。

長谷川:もり子さんは、ご自身のTwitter上でのキャラクターをどのように捉えていますか?

森もり子:自分ではキャラとは思っていないんですよ。自分自身だと思っています。最初はある程度創作していた部分もあったかもしれないですが、いまはキャラをつくったりしていません。ふつうですよ。

長谷川:ふつう。

森もり子:例えば、ご飯を食べたことを伝えようと思ったときに、「おいしかった」とつぶやくなんて、“そのまま”すぎてできないじゃないですか。それがもし、知り合いしか見ていない非公開のアカウントだったとしても、ツイートするからにはネタを書きますよね。それが「ふつう」じゃないですかね。

とおるくんのTwitter。マイナンバー制度もさっそくネタに…。

とおるくん:「渋谷なう」みたいな、誰が見ても何も思わないようなことは書きたくないですよね。僕も、やるからにはそれなりにユーモアがあったほうがいい、という心意気で書いています。

長谷川:フォロワーが増えたきっかけはありますか?

森もり子:いちばん最初は、たしか「0人だ、やったー」みたいなツイートをしました。そこから徐々に増えたんですよね。ちょっと多くリツイートされる投稿があって、フォロワーが増えて…という繰り返しです。

とおるくん:爆発的にではなく、たんたんと増えました。ぽんっとウケると、わらわらっと増える感じです。大量にリツイートされたときは、数日で数百から数千増えることもありましたね。

次ページ 「みんなが知っているネタはリツイートされる」へ続く

次のページ
1 2 3 4
長谷川哲士(株式会社コピーライター代表)
長谷川哲士(株式会社コピーライター代表)

島根県出身でリクルートに入社し、フリーを経て面白法人カヤック コピー部へ。
2015年の頭に12月31日でカヤックを退職することを宣言して働く。平成27年7月7日に株式会社コピーライターを設立。ドメインはcopywriter.co.jpを取得。フォロワー13万人越えのTwitterアカウント「コピーライッター」の中の人。これまで書いたコピーは、「元カレが、サンタクロース。」(なんぼや)、「そうだテンガでいこう」(TENGA)、「面白法人カヤックの、いちばん面白いコンテンツは、仲間です。」(カヤック)など。

Twitter:@aseetsu
facebook:copy.writter

長谷川哲士(株式会社コピーライター代表)

島根県出身でリクルートに入社し、フリーを経て面白法人カヤック コピー部へ。
2015年の頭に12月31日でカヤックを退職することを宣言して働く。平成27年7月7日に株式会社コピーライターを設立。ドメインはcopywriter.co.jpを取得。フォロワー13万人越えのTwitterアカウント「コピーライッター」の中の人。これまで書いたコピーは、「元カレが、サンタクロース。」(なんぼや)、「そうだテンガでいこう」(TENGA)、「面白法人カヤックの、いちばん面白いコンテンツは、仲間です。」(カヤック)など。

Twitter:@aseetsu
facebook:copy.writter

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

このコラムを読んだ方におススメのコラム

    タイアップ