マーケターの力を社会に発信!マーケティングリーダー、約60名が集い、日本の未来を描きだす

JAPAN CMO CLUBはこちら

at_6751

業種を超えてつながる場

2015年11月、「JAPAN CMO CLUB」は設立1周年を迎えた。これを記念し、12月15日には東京ステーションホテルにて「Year-end Networking Day」を開催。設立から1年で「JAPAN CMO CLUB」に参加した企業は約50社に及び、当日はCLUB参加企業を中心に、約60名のマーケターが集結した。

4月に設立半年を記念したMid-year Partyも開催したが、今回はその時をさらに上回る盛り上がりとなった。

もともと「JAPAN CMO CLUB」設立の背景には、CMO同士がつながるネットワークの場がある欧米と違い、日本ではマーケター同士が知り合える場がないことも理由の一つ。

「JAPAN CMO CLUB」では月に1回のペースで個別テーマについて3~4名のマーケターが集まり議論をする「研究会」を実施してきたが、参加メンバーが一堂に会するパーティの場を設けることで、さらに異業種のマーケター同士の交流を深めてもらえればという狙いがある。

三越伊勢丹ホールディングス・久保田佳也氏による乾杯の発声の後は、今回のメインテーマである、約60名のマーケティングリーダーによる大ディスカッション大会が始まった。

■合言葉は「皆でつながる!」

at_5988

乾杯の音頭をとったのは三越伊勢丹ホールディングス・久保田佳也氏。実は「JAPAN CMO CLUB」の構想が生まれたきっかけになったのが久保田氏。氏に依頼をした対談の場にて、対談相手となったマーケターと意気投合し、すぐに企業間コラボの話に至ったことから「トップマーケターが集まると、新しい価値が生み出される」という気付きがあり、CLUBの実現につながった。久保田氏は「皆でつながる」を合言葉に、この会も皆でつながりながら、新しい価値を一緒に提供できたらと挨拶した。

マーケターには良い未来を実現する力がある

今回のディスカッションのテーマは「20年後の日本・業界を考える」。社会環境が激変する中で、いま現在の業種や販売している商品・サービスで自分たちを規定していると、時代の変化に取り残されかねない。

JAPAN CMO CLUBの加藤希尊氏は、パーティにも参加をしていたモルソン・クアーズ・ジャパンの矢野健一社長の「財務は過去、営業は現在、マーケティングは未来を見る仕事」という発言を例にとり、「未来を想像し、新しい価値を創造するのがマーケターの仕事だと思う。ここにお集まりの皆さんは大きなパワーをお持ちだし、皆さんが思い描く良い未来はきっと実現できるはず。世の中にマーケターの凄さを発信するような機会になればと思い、このテーマを選んだ」と説明した。

■1年で約50社が参加

at_6020

1年を振り返り、「参加するマーケターの皆さんの協力あって、実現している企画」と改めて感謝を述べるJAPAN CMO CLUB Founder 加藤 希尊氏。

初対面でもすぐに打ち解け、議論が白熱

加藤氏からのテーマ説明ののち、参加者はチームに分かれてディスカッションを開始。制限時間内で各チームが考えた「20年後の日本、業界の未来」の案をまとめて、代表者がプレゼンテーションを行い、参加者の投票により優秀賞を決めることになっている。

開始して5分も立たない間に、各テーブルでは議論が盛り上がり、スケッチブックに次々とアイデアがまとめられていく。

■盛り上がるマーケター同士のアイデア会議

at_6205
at_6186
at_6365
at_6256
チームに分かれたディスカッションの様子。ほとんどが初対面にも関わらず、すぐに打ち解けて議論が盛り上がるのも「JAPAN CMO CLUB」恒例の光景だ。

次ページ 「マーケターの頭脳を結集した未来予測」へ続く

cmo_banner1222

JAPAN CMO CLUB
https://www.advertimes.com/special/cmoclub/

次のページ
1 2
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事