ここでは、『販促会議』2016年2月号に掲載された連載「販促NOW-アプリ編」の全文を転載します。
通販業界の宅配スピード競争が過熱している。ヨドバシカメラが自社で宅配ネットワークを整備し、注文した当日に届くサービスを開始。さらに楽天市場に加え、Amazonも「Prime Now」として、日用品なら1時間以内の配達を実現するという。実際に、Prime Nowをサービス開始翌日に頼んでみると、人気が集中していたためか1時間以内の注文は受け付けてもらえなかったが2時間以内の注文は可能で、時間通りに配送してくれた。
日用品をすぐに運んでくれることに慣れつつあるが、京都で始まった「レンタサイクルを目の前に届けてくれる」というサービスには、さすがに驚いた。「ミナポート」というアプリをインストールし、クレジットカード番号などを登録しておく。京都市内の決められたエリア内であれば、アプリを起動し、「いまここ配車」というメニューを選ぶと、現在地を示す地図が表示され、そこで決定を押すと、10〜20分程度でレンタサイクルを載せたバンが目の前に到着し、自転車を貸してくれるのだ。紅葉が綺麗なタイミングに京都で試してみたが、自転車が20分程度で配達されたのには驚いた。
この事業は、地元企業のアーキエムズ、ソフトバンク、ソフトバンクグループのリアライズ・モバイル・コミュニケーションズの3社が共同開発した仕組みだ。もともと、アーキエムズは京都市内で無人ステーションによるレンタサイクル事業を展開しており、今回はアプリ対応させることで、自転車をユーザーの手元に届けるというサービスを実現した。1日1000円で、デリバリー料が別途500円必要だが、現在はキャンペーン期間中でデリバリー料は無料となっている。
このサービスの最大の特徴は、どこででも自転車を借りられるだけでなく、自転車を「乗り捨てられる」という点だ。「今日は天気がいいな」と思えば、アプリを起動してその場に自転車を配達してもらえばいい。返却も、アプリでスタッフを呼び、その場で返すか、アーキエムズでは、市内に4箇所、無人ステーションを設置しているので、そこに返してもいい。京都には観光用に自転車を貸してくれるホテルもあるが、どのホテルでも貸し出しているわけではないし、ホテルで借りたら、ホテルに返却しなくてはならない。
試した際は、昼食をとった後にレストラン近くでアプリを起動して、自転車を届けてもらった。南禅寺や永観堂をめぐって、京都駅前の無人ステーションで返却したのち、居酒屋で一杯やって、帰京したのだった。 スマホのアプリにより、日用品以外のものも「すぐにデリバリー」という時代が当たり前になってきた。
石川 温氏(いしかわ・つつむ)
ケータイ・スマートフォンジャーナリスト。1999年に日経ホーム出版社(現日経BP社)に入社。『日経トレンディ』編集記者を経て03年に独立後、ケータイ・スマホ業界を中心に執筆活動を行う。メルマガ『スマホ業界新聞』(ニコニコ動画)を配信中。
【販促NOW<MOBILE APPLICATION>バックナンバー】
- dポイントスタートで新アプリ
- ANA、アプリで空港のルート案内機
- メッセージアプリが生活の中心へ
- 山手線に乗りアプリでデジタルバッジを入手
- Wi-Fiスポットを無償で提供するアプリ、訪日客の行動分析も
- 店内情報や道順を案内するアプリ、ISETANナビ
- Apple Watchにいち早く対応したJALのアプリ
- 再配達の依頼から送り状の作成までアプリで完結——クロネコヤマト公式アプリ
- コーヒーを淹れる音を認識して情報を配信するネスカフェ アプリ
- 再配達の依頼から送り状の作成までアプリで完結——クロネコヤマト公式アプリ
- アプリで処方箋を送信、薬の受け取り時間を指定
- 手間なく出品できる急成長のフリマアプリ
- ビールの売り子に革命!?球場のiBeacon活用
- カーナビアプリで広がるビジネスモデル—ヤフー「Yahoo!カーナビ」
- 位置をピンポイントに狙った販促—iBeacon
- 美しい画像で感性を刺激するPinterest
- 写真をおしゃれに装飾、Instagramの活用事例
- 中づり広告を見る感覚で雑誌記事をその場で閲覧—凸版印刷、VIBE「中吊りアプリ」
- 1000万近いユーザーへ魅力的なクーポン配信
- キャッチフレーズと写真の違和感でユーザーが創意工夫
- 自販機を通り過ぎると美人店長からメッセージが届く
- おサイフケータイが使えないiPhone乗換ユーザーの救世主
- 4週間で「桃の天然水」20万本分の販売に貢献、LINE「マストバイスタンプ」の販促効果
- 店員と会話せずに買い物できるアプリ
- ショッピングモール内の店舗の集客に役立つO2Oアプリ
- ラジオ×スマホで雨を来店のチャンスに変える
- スマホの持つ「ワクワク感」を伝えるアプリ
- ブランド無関心層も 振り向かせるアプリ
- 人間には聞き取れない「音」を使いクーポン配信
- スマートフォンに標準搭載でアプリの認知拡大