アーティスト志向の学生が社会性を身につけるためには?
はいね:だから最近は「偶然でもいいので面白いものを見つけたい」「何とか探しだしたい」それでもダメならば「自分で創ろう(育てよう)」という発想になってきているのですか?
片岡:「社会全体を良くするためのデザイン」(ソーシャルデザイン)という立場に立つと、広義の「デザイン」にも関わらざるを得なくなってきた。大学で「ソーシャルデザイン」の講義も行っているけど、2011年から昨年まで国際NGOで働いた経験が、少しずつ自分の中でつながりつつある。
「デザイン」の概念が、単に「見た目」を良くするだけでなく、社会全体への影響や、改善を意味することが普通になってきた。「アート」も、山にこもって作品を作れば良いという時代ではなく、社会との関わりが重視される。とはいえ、学生はどうしてもまだ社会との関わりは薄いわけで。
はいね:「アート」をどういう風にアウトプットするかという手法も「見せ方」の一つだし、やはり社会の空気感を反映する必要性がでてきますね。そうなると内側の世界観だけをひたすら追求していく作業だけではむずかしいのは当たり前です。
片岡:アーティスト志向の学生は、どうやってプラスαとして社会性や社会的視点を身につけていけばいいと思う?
はいね:社会との関わりの少ない学生であればトライ&エラーの、エラーの部分、「なぜダメだったか」(どうしてこの作品はウケなかったのか)を客観的に観察してみてはどうでしょうか?誰にも受け入れられないものを「でも自分はこれがいいと思ったから」という理由で突き詰めていく作業を繰り返していくだけでは、得られるものも成長の幅も狭くなってしまう。そこで「世の中では何が流行っているのか」「何が問題となっているのか」ということを踏まえた上で、自分の「エラー」を見つめ直すことは有益かと思います。
次ページ 「企画のコンセプトを聞くと「あれ?」と思うことが多い」へ続く
片岡英彦(東京片岡英彦事務所 代表/東北芸術工科大学 企画構想学科 准教授・広報部長)
片岡英彦(東京片岡英彦事務所 代表/東北芸術工科大学 企画構想学科 准教授・広報部長)
1970年9月6日東京生まれ神奈川育ち。京都大学卒業後、日本テレビ入社。
報道記者、宣伝プロデューサーを経て、2001年アップルコンピュータ株式会社のコミュニケーションマネージャーに。後に、MTVジャパン広報部長、日本マクドナルドマーケティングPR部長、株式会社ミクシィのエグゼクティブプロデューサーを経て、2011年「片岡英彦事務所」を設立。企業のマーケティング支援の他「日本を明るくする」プロジェクトに参加。同年フランス・パリに本部を持つ国際NGO「世界の医療団」の広報責任者に。
2014年より「東京ウーマン」「プロフェッショナル談」編集長。Adobe(アドビ システムズ株式会社)の学生向けSNS施策の立案、日本テレビグループのLIFE VIDEO社の広報プロデューサー、iPhone5(au)戦略PRプロデューサー等を務める。2015年東北芸術工科大学デザイン工学科企画構想学科 准教授/広報部長
片岡英彦(東京片岡英彦事務所 代表/東北芸術工科大学 企画構想学科 准教授・広報部長)
1970年9月6日東京生まれ神奈川育ち。京都大学卒業後、日本テレビ入社。
報道記者、宣伝プロデューサーを経て、2001年アップルコンピュータ株式会社のコミュニケーションマネージャーに。後に、MTVジャパン広報部長、日本マクドナルドマーケティングPR部長、株式会社ミクシィのエグゼクティブプロデューサーを経て、2011年「片岡英彦事務所」を設立。企業のマーケティング支援の他「日本を明るくする」プロジェクトに参加。同年フランス・パリに本部を持つ国際NGO「世界の医療団」の広報責任者に。
2014年より「東京ウーマン」「プロフェッショナル談」編集長。Adobe(アドビ システムズ株式会社)の学生向けSNS施策の立案、日本テレビグループのLIFE VIDEO社の広報プロデューサー、iPhone5(au)戦略PRプロデューサー等を務める。2015年東北芸術工科大学デザイン工学科企画構想学科 准教授/広報部長
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。