ブレないコンセプトの作り方とは?
はいね:いまの時期、自分の内面やアート性をどんどん掘り下げていくことももちろんですが、それと同時に一定の客観性を身につけていくことも重要ですね。コンセプトを作り上げていくとき、片岡さんはどういう脳内プロセスで構成していくんですか?
片岡:大きく2つあって、ひとつは自分の「ひらめき」というか「アイデア」をフィルターにかけて煮詰めるというか「ろ過」していく場合。よく「ちょっとキャッチフレーズ考えてください」とか言われることあるけど、あえて、100案くらい提出することがある。「ちょっと考える」ってありえないから。その100の候補を選ぶためには当然500とか600案を用意してからスクリーニング(ろ過)に入る。Aをろ過したのがA’。A’ をさらにろ過したのがA”になる。テレビのドキュメンタリーの編集に近い。
もうひとつは「戦略案」みたいなものは、コーヒー豆をブレンドするみたいに、色々な経験や要素や定石のパターンを組み合わせていく。AとBをかけ合わせるとCという相乗効果が生まれる。CとDをかけ合わせるとEという結果が生まれる、だから次に・・・みたいな。タイアッププロモーションとかメディアミックス的な発想。こちらは「手駒」というか「引き出し」の数が勝負を分けたりする。最近は比較的僕はこっちで戦うことが多い。
はいね:とはいえ学生には社会との関わりもこれまでの経験も圧倒的に少ないから、組み合わせる材料が少ないというわけですね。
片岡:そうそう。だからその材料を増やすための社会性を学ぶということは、必ずしも何かを誰かから「学ぶ」という目的志向のことだけではなく、とりあえずダメ元で体験をするとか、やったら失敗をするとか、ムダなことに付き合ってやらされてみるとか・・・あまりうまくは説明できないけどね。
はいね:生徒たちと向き合うことで、むしろたくさんのことを私自身が気付かされたような気がしています。貴重な機会をありがとうございました。
片岡:こちらこそ、また山形に来てくださいね。東京でも何か面白いことやりましょう。
(おわり)
片岡英彦(東京片岡英彦事務所 代表/東北芸術工科大学 企画構想学科 准教授・広報部長)
片岡英彦(東京片岡英彦事務所 代表/東北芸術工科大学 企画構想学科 准教授・広報部長)
1970年9月6日東京生まれ神奈川育ち。京都大学卒業後、日本テレビ入社。
報道記者、宣伝プロデューサーを経て、2001年アップルコンピュータ株式会社のコミュニケーションマネージャーに。後に、MTVジャパン広報部長、日本マクドナルドマーケティングPR部長、株式会社ミクシィのエグゼクティブプロデューサーを経て、2011年「片岡英彦事務所」を設立。企業のマーケティング支援の他「日本を明るくする」プロジェクトに参加。同年フランス・パリに本部を持つ国際NGO「世界の医療団」の広報責任者に。
2014年より「東京ウーマン」「プロフェッショナル談」編集長。Adobe(アドビ システムズ株式会社)の学生向けSNS施策の立案、日本テレビグループのLIFE VIDEO社の広報プロデューサー、iPhone5(au)戦略PRプロデューサー等を務める。2015年東北芸術工科大学デザイン工学科企画構想学科 准教授/広報部長
片岡英彦(東京片岡英彦事務所 代表/東北芸術工科大学 企画構想学科 准教授・広報部長)
1970年9月6日東京生まれ神奈川育ち。京都大学卒業後、日本テレビ入社。
報道記者、宣伝プロデューサーを経て、2001年アップルコンピュータ株式会社のコミュニケーションマネージャーに。後に、MTVジャパン広報部長、日本マクドナルドマーケティングPR部長、株式会社ミクシィのエグゼクティブプロデューサーを経て、2011年「片岡英彦事務所」を設立。企業のマーケティング支援の他「日本を明るくする」プロジェクトに参加。同年フランス・パリに本部を持つ国際NGO「世界の医療団」の広報責任者に。
2014年より「東京ウーマン」「プロフェッショナル談」編集長。Adobe(アドビ システムズ株式会社)の学生向けSNS施策の立案、日本テレビグループのLIFE VIDEO社の広報プロデューサー、iPhone5(au)戦略PRプロデューサー等を務める。2015年東北芸術工科大学デザイン工学科企画構想学科 准教授/広報部長
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。