多くのメディアで、企業の社内施策が取り上げられています。実際お客さまからも、社員を集めた運動会、社員旅行、誕生会などユニークな社内イベントを実施しているという声を聞く機会が多くなってきました。
近年、市場の激変に伴う企業の統廃合やリストラが珍しくない中、企業と個人の関係が「相互拘束関係」からお互いが選び選ばれる「相互選択関係」へ大きく変化したと言われています。
それに伴い、社員から選ばれない企業は淘汰される時代に入りました。昨今見られる施策は、ただ社員の懇親を図るためではなく、社員の多様化するモチベーションを適切に「束ね」、市場変化に対して前向きに進む組織づくりの役割を担っているのです。
一方で、世の中で取り上げられる社内施策は様々な意図で実行されますが、その経緯よりも施策の中身に注目が集まりがちです。自社へ同じように導入することに対し戸惑う広報・経営企画部門の方々は多いようです。どんなに素晴らしい施策だったとしても、その施策と企業文化とのストーリーとしての一貫性がなければ、実行しても意味がないのではという声も聞かれます。
社内を活性化させるコツ「9つの節目」とは?
とはいえ、社員のやる気を引き出し、社内に経営の意図を浸透させる土壌をつくっていくことがミッションである広報、経営企画部門の皆さんが、インナーコミュニケーションに対するトップの意思表明をただ待っているだけでは会社は良い方向に進みません。
そこで当社が企業に提案しているのが、企業の節目「ライフイベント」を活用し、企業を改めて見直す機会を創るということです。人に入学、結婚、出産といった節目があるように、実は企業にも様々な「節目」があります。
それらは大きく9種類に分けられます。
「周年」「社員総会」「新卒採用」「中期経営計画策定」といった円環的に訪れるものもあれば、「事業継承」「分社化」「上場」など突発的に訪れるものもあります。ともすればただなんとなく過ぎていくことですが、会社としては変化が求められる時期であり、未来に向けて組織のギアを入れ直す契機として最適なタイミングなのです。
例えば5年、10年ごとに訪れる「周年」。感謝やお祝いのための外部に向けた施策もできますが、創業から今まで、そして未来を見据え、長期視点で組織を捉えるチャンスとすることも可能です。日常ではつい後回しになってしまうことにあえて計画的に取り組むことができるのです。
毎年行っている「年次総会」などもあります。多くの企業では社員のモチベーション向上を目的に成績優秀者への「表彰」を行いますが、場の大半を占める「受賞できなかった人」に受賞者というロールモデルを通じて、会社が示したい方向性を組み込んで理解してもらったほうが次の行動につながりやすく、本来の目的には合致します。
実は「ライフイベント」はどの企業にも数多くあるもので、それを「節目」として活用するかしないかは、長期かつ全社視点での仕事をしている広報、経営企画部門次第なのです。
お問い合わせ
株式会社リンクイベントプロデュース
http://www.link-ep.co.jp/
〒104-0061 東京都中央区銀座3-7-3 銀座オーミビル
TEL:03-3538-4020