デジタルトレンド最前線〜Vol.1デジタルリードエージェンシー

trend-2

マーケターが押さえるべきデジタル時代の最新トレンドを、アイ・エム・ジェイ(IMJ)のCMO、江端浩人氏が数号に渡り紹介する。

デジタルリードエージェンシー

日本ではまだ聞きなれない言葉であろうが、世界ではデジタルリードエージェンシー(DLA)を選抜して動くブランドが増えてきている。Googleで”Lead Digital Agency”(日本語のデジタルリードエージェンシー同等)と入力すると2億以上の検索結果が表示され、Volvo、British Airways(英国航空)、Hugo Bossなどのニュースが上位に表示されてる(4/18現在)。

海外事例に対し、日本ではまだ浸透していないコンセプトだが、ここに来て外資系を中心に日本国内で動きが活発化してきている。IMJでも昨年BMW・MINIのDLAリリースを出した他、公表はしていないが数件似たような案件をいただいている。

何故、いまDLAなのか?

trend-1

DLAの動きが出ている背景には、スマホやソーシャル、デジタルメディアの発展がある。しかし、今やデジタルは消費者との接点だけではなく、マーケティング、経営のすべての根幹に関わっている。

例えばBritish Airways(英国航空)に関して言えば今や航空券の販売の大部分はデジタル経由であり、告知、予約、発券、マイル登録、ESTA等、領収書、搭乗、登場後のケアまですべてデジタルで一貫した体験として消費者に届けなければならない。

搭乗情報の再確認やスケジュールの変更をデジタル体験として提供することは顧客の利便性を向上させている。

大規模会員制サイトの構築と運営を支えたDLA構造

筆者は以前の広告主時代に大幅なデジタル体制の再構築を行った経験がある。ブランドや施策ごとにバラバラだったインフラ構築、Web運営、プラットフォーム構築、Web企画・製作を一元化させるため、大手広告代理店を含む多数のグループの競合コンペを行いデジタルリードエージェンシーに集約させた。

これは大規模会員制サイトを実現するために必要であったのだが、やはりデジタルに明るい集団がマーケティングやビジネスの目的を理解して、クリエイティブ施策を実行する方が効果が高いためである。

デジタル技術の進化は早く、深いために製品担当の人間が常に先端の技術を把握し消費者体験をつくることはどんどん難しくなっている。

従ってデジタルリードエージェンシーはクリエイティブ要素も含む全体の消費者体験の設計から実行までが要求されることとなり、単なるWeb制作の会社とは一線を画すため、その重要性はより顕著になるであろう。

今後IoT 、AI、ビッグデータ活用、FinTech、インダストリー 4.0(情報技術を駆使した製造業の革新)が進展すると、製造・サービスを消費者へ届けるあらゆる段階で変化が必要になる。この変化を支えるためにDLAの役割はますますクローズアップされ、今後の企業の競争力の源泉となってゆくのではないだろうか?

次ページ 「CASE STUDY デジタルマーケティングの効果を最大化する万全の体制」へ続く

お問い合わせ

株式会社アイ・エム・ジェイ
http://www.imjp.co.jp/

次のページ
1 2
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ