マーケティングの4Pは知っていても、4Cを知らない人が多いのはなぜだろう?

これまで私が担当してきたコラムでは「アンバサダープログラム」を運営している企業の担当者の方へのインタビューを続けてきました。今回は、その前提となる考えをご紹介できればと思います。テーマは、「4P」「4C」「顧客志向」です。

画像提供:shutterstock

4Pがマーケティングを“見える化”した

マーケティングの教科書に必ず出てくるのが、いわゆる「4P」です。マーケティングにあまり詳しくない人のために解説すると、4Pとはジェローム・マッカーシー(Jerome McCarthy)が1960年に書籍『ベーシック・マーケティング』で提唱した概念で、企業のマーケティングを考えるための有名なフレームです。

具体的には、Product(製品)、Price(価格)、Place(流通)、Promotion(プロモーション)のことで、それらのすべてがPで始まることから、4つの頭文字をとって4Pと呼ばれています。

この概念は簡潔でわかりやすいため、現在にいたるまで広く浸透しています。企業がマーケティングで行うべき内容はさまざまな領域に及び、その全てを見渡すのが難しいなかで、その要素をこの4つに集約させたことは大発見であり、マッカーシーの功績と言えるでしょう。つまり、4Pとはマーケティングという複雑なシステムを「見える化」したキーワードという言い方ができそうです。

個人的な思い出になりますが、私は4Pを初めて知ったときに中学校で習った「フレミングの左手の法則」を思い出しました。そうです、電流の向きと磁界の向きの2つの関係をわかりやすくした法則です。

当時、私は左手を使ったあの独特のカタチを、クラスの仲間たちに向けて得意げにつくっていました。あのカタチを作ることで、電磁誘電に関する物理の真理を自分の手中に収めたような錯覚を覚えていたのだと思います。なんという短絡的な満足でしょうか。

ただ、私たちは世の中に存在する難しくてわかりづらい仕組みを、シンプルに説明されたときに、その鮮やかに感銘を覚えるのも事実です。「4P」という言葉の響きにも、そうした鮮やかさがあるのだと思います。

4Pの特徴を一言で言えば、企業が自社でコントロールできる施策だという点です。さらに、このフレームの活用は、自社の状況や社会、競合との関係からそれぞれの施策を考え、かつ最適な組み合わせを行うことを意味します。

その最適な組み合わせが、教科書に出てくる「マーケティング・ミックス」です。4つのPの施策を練り上げることで全体的な戦略性を高め、市場で勝負をかけようというわけです。

しかし、問題はここからです。

確かに、4Pのフレームワークはわかりやすく体系化されています。しかし、社会環境は時代とともに変化します。4Pが提唱された50年以上前と現在とでは、生活者の暮らしも市場環境も全く違うわけです。

マーケティングも時代に合わせて変化していくべきです。そこで、4Pは「それだけ考えればうまくいく」という魔法の杖ではなく、マーケティングを分析するための枠組みと考える方がいいでしょう。

次ページ 「あまり知られていない「4C」とは何か?」へ続く

次のページ
1 2 3
藤崎実(東京工科大学メディア学部専任講師/アジャイルメディア・ネットワーク エバンジェリスト)
藤崎実(東京工科大学メディア学部専任講師/アジャイルメディア・ネットワーク エバンジェリスト)

博報堂 宗形チーム、大広インテレクト、読売広告社、TBWA HAKUHODO、アジャイルメディア・ネットワークを経て、現職。
変わりゆく広告の最前線を歩み、ファンやアンバサダーに着目した企業のマーケティング活動に従事し、研究職に。
日本広告学会:クリエーティブ委員、産業界評議員、デジタルシフト準備委員会。日本広報学会会員。WOMマーケティング協議会:副理事長、事例共有委員会。東京コピーライターズクラブ会員。カンヌ・クリエイターオブザイヤー他受賞多数。多摩美術大学、日大商学部非常勤講師。

藤崎実(東京工科大学メディア学部専任講師/アジャイルメディア・ネットワーク エバンジェリスト)

博報堂 宗形チーム、大広インテレクト、読売広告社、TBWA HAKUHODO、アジャイルメディア・ネットワークを経て、現職。
変わりゆく広告の最前線を歩み、ファンやアンバサダーに着目した企業のマーケティング活動に従事し、研究職に。
日本広告学会:クリエーティブ委員、産業界評議員、デジタルシフト準備委員会。日本広報学会会員。WOMマーケティング協議会:副理事長、事例共有委員会。東京コピーライターズクラブ会員。カンヌ・クリエイターオブザイヤー他受賞多数。多摩美術大学、日大商学部非常勤講師。

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

このコラムを読んだ方におススメのコラム

    タイアップ