コードアワード2016 贈賞式レポート

2002年に創設された「モバイル広告大賞」を継承し、今年で3回目を迎えた「コードアワード」。今年は国際化を推進し、グローバルな広告賞を目指す本アワードに注目する。

デジタルを活用したマーケティング・コミュニケーション施策を表彰する「コードアワード2016」の贈賞式が、7月27日に行われた。

今年は2015年4月1日~ 2016年3月31日に実施・開始された施策を対象にエントリーを受け付け、昨年の応募総数123点を超える、過去最多139点の作品が集まった。審査員長のTBWA\HAKUHODO・佐藤カズー氏以下、クリエイティブ、テクノロジー、マーケティングなどの専門家9人(うち5人が新任)による厳正な審査を経て、各賞の受賞作品が決定。

「ベスト・イノベーション」、「ベスト・クラフト」、「ベスト・イフェクティブ」の既存3部門に加え、今年新設された「ベスト・ユース・オブ・メディア」、「ベスト・ユース・オブ・データ」、「審査員特別賞」の3賞と、一般投票で最も多くの票を集めた作品に贈られる「パブリックベスト」がそれぞれ選出された(グランプリは該当作品なし。審査結果は次ページ)。

今年はGoogleのチーフ・クリエイティブ・オフィサーのジョン・メリーフィールド氏を審査員として招聘するなど、アワードの国際化を推進。その結果、アワード史上初めて、中国やタイなど海外からも作品が寄せられた。

審査委員長の佐藤氏は、「今回は、グローバル視点を持つ人を審査員に招くことで、議論の質を上げました。国内でエフェクティブにワークするというのは当然ですが、そこに『グローバル』というフィルターが加わった時に、輝ける仕事なのか、ということを徹底的に議論しました。質の高い議論や目利きの中で勝ち上がっていった作品は、カンヌライオンズなどでも結果を出しています。来年は本賞をもっとグローバルに向けてPRし、海外からのエントリーを増やしていきたい。デジタル体験はグローバル視点で考えていくものだという認識が、本賞を通じて広まっていくと良いですね。『ポケモンGO』の次を、この賞に関わった誰かがつくる。そんな賞にしていけたらと思います」とアワードの今後に期待をのぞかせた。

次ページ 「受賞作品」へ続く



お問い合わせ
コードアワード運営事務局(株式会社D2C内)
info@codeaward.jp

次のページ
1 2
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ