近くて遠い、1メートル。

【前回の記事】「日本人の思いやりがタクシーを暴走させる?」はこちら


夏目和彦

アイ・エム・ジェイ/ディレクター/プランナー
愛知県新城市生まれ。2006年IMJ入社。デジタルマーケティングにおけるプランニングやディレクションを領域としながら、サービスデザインやプロモーション設計まで幅広く活動中。こう見えて1児のパパ。HCD-Net認定人間中心設計専門家。2014年度グッドデザイン賞「未来づくりデザイン賞」受賞など。


こんにちは、IMJの夏目です。
最近マイカーを購入したのですが、生後4か月の息子が号泣してまで、乗車を嫌がるので、何のために買ったのかわからなくなってきました。どなたか赤ちゃんが絶対に泣き出さないチャイルドシートを共同開発しませんか…?

という話はさておき、前回のコラムでは、タクシーの乗客へのアンケート調査やインタビューを実施した結果、「乗客はいつも急いでいるわけではない」「ゆっくり運転してほしいと思っても運転手に言いだせない」というインサイトを発見した話をしました。

一方、運転手さんもその道のプロです。
前提として乗客それぞれのニーズをうまく吸い上げて、急いでいない人には急いでいないなりの運転をするテクニックは持っていそうなものですが、なぜいつも急いでしまうのでしょうか?
今回は、この謎を解明すべく、三和交通の運転手の方々にインタビューした話をしたいと思います。

知る人ぞ知る「人に優しいタクシー会社」

インタビューの話に入る前に、三和交通さんについて簡単にご紹介します。横浜や多摩地区にお住まいの方はご存知かもしれませんが、見出しの通り「人に優しいタクシー」です。

何が「優しい」のかって、まず、社長さんの考えが優しいです。
「三和交通は、地域から道路をお借りしてタクシーを走らせているんです。その地域に対して、我々は少しでも恩返しをしていきたいし、笑顔をつくっていきたい。そうすれば、三和交通のある地域の笑顔が増え、もしかしたら犯罪率が0.01%低くなるかもしれない」

以前、三和交通の吉川社長とお会いした時に仰っていた言葉です。
利用した乗客だけではなく地域のことまで考えていらっしゃることに、正直かなり感銘を受けました。

そして、もちろん乗客にも優しいです。具体的に言うと「運転」や「接客」がめちゃくちゃ丁寧です。

まず運転ですが、乗れば丁寧さ具合は明らかです。
まるで通常のタクシーと別の車両に乗っているのかと錯覚するぐらい、発進や停車がスムーズです。急加速や急停車もしないし、カーブに差し掛かると負担がないようにスピードを緩めてくれます。

そして接客ですが、接客スキルを向上するために「接遇委員制度」を導入したり、従業員を対象とした「接遇コンテスト」を定期的に行ったりしているそうです。あと、お迎え時に運転手さんがわざわざ車から降りて後部座席のドアを開けてくれ、どんなときも乗車したら「ご乗車ありがとうございます。私、三和交通の○○と申します」とほぼ必ず挨拶をしてくれる丁寧さを発揮しています。

どうですか、かなり「人に優しいタクシー」ですよね?
地域の方々、特に日常的にタクシーを利用する方やお年寄りの間では、タクシーを呼ぶときは三和交通しか頼まないというコアファンが少なからず存在しています。

(ちなみに第1回のコラムでお話した暴走するタクシーですが、もちろん三和交通さんではありません!)

次ページ 「運転手のリアル。」へ続く

次のページ
1 2 3
編集協力 アイ・エム・ジェイ(夏目和彦)
編集協力 アイ・エム・ジェイ(夏目和彦)

夏目和彦/ディレクター/プランナー
愛知県新城市生まれ。2006年IMJ入社。デジタルマーケティングにおけるプランニングやディレクションを領域としながら、サービスデザインやプロモーション設計まで幅広く活動中。こう見えて1児のパパ。HCD-Net認定人間中心設計専門家。2014年度グッドデザイン賞「未来づくりデザイン賞」受賞など。

編集協力 アイ・エム・ジェイ(夏目和彦)

夏目和彦/ディレクター/プランナー
愛知県新城市生まれ。2006年IMJ入社。デジタルマーケティングにおけるプランニングやディレクションを領域としながら、サービスデザインやプロモーション設計まで幅広く活動中。こう見えて1児のパパ。HCD-Net認定人間中心設計専門家。2014年度グッドデザイン賞「未来づくりデザイン賞」受賞など。

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

このコラムを読んだ方におススメのコラム