お店にとって、本はブランディングツールにもプロモーションツールにもなる
白川:瀧さんは、どうやって「ことりつぎ」のことを知ったんですか?
瀧:興味関心を設定することで情報を収集できるキュレーションアプリ「Vingle(ビングル)」で、何気なく記事を閲覧しているときに、ぱっと目に入ったんです。
柳下:たぶん、記事ではなくて、リリースだと思いますね。
永野:どうしてそこまで興味をひかれたんでしょう?
瀧:所属している部署が、デジタルメディア部という「媒体」側なんですけど、周りに私よりデジタルに詳しい先輩がいるなかで、何かの「第一人者」になりたくて、いろいろな情報に目を光らせていました。
永野:わりと戦略的に見つけられたんですね。
柳下:(笑)
瀧:ええ(笑)。あとは、ただお店の人に勧められるより、客観的な本で写真を見たり説明を読んだりしたほうが、信頼感もありますし、モノやサービスの購入につながりやすいんじゃないかと思って。
永野:ああ、本が「営業ツール」としても使えると。
瀧:はい、相乗効果があるんじゃないかと。
永野:そういう効果もあるんでしょうか?
柳下:はい、やっぱり世界観をつくれるということですね。たとえば自然派のカフェで、「ナチュラル系である」という表現ができたり。あとは、クローズドな店にも有効です。
永野:クローズド?
柳下:たとえば美容室には、フラッと入れないじゃないですか。でも、ちょっと本を買うために入った人が、新規顧客になるかもしれない。
永野:本って、ブランディングにも、プロモーションにも使えるんですね。
柳下:ええ、「本業」にも効くんです。(笑)