対面販売で培った関係づくりを、ネット通販に生かしたい(KOSE 米肌)

【前回の記事】「通販限定の化粧品だからこそ、人の温度感が必要だった(KOSE 米肌)」はこちら

コーセー「米肌」は、「ライスパワーNo.11」というエキスをベースにした通販限定の化粧品シリーズです。今までネットでのプロモーション展開を充実させてきましたが、4周年を迎えた2016年にアンバサダープログラムを始めました。ネット通販とアンバサダーの組み合わせには、どんな狙いと効果があるのでしょうか。「米肌」の担当者である佐々木渉さんに話を聞くインタビューの後編です。

今回のゲスト

佐々木渉 氏
コーセープロビジョン 事業推進部

2006年 コーセーに入社。入社後、関西に配属となり百貨店チャネルの営業を担当。その後愛知にて、化粧品専門店チャネルの営業を担当。現場経験を経て2015年よりコーセープロビジョンへ。現在、同事業推進部にて米肌ブランドに従事。米肌アンバサダープログラムを始め、オフラインメディアを主に担当している。

 

顔が見えない通販だから、顔を合わせることが大切

佐々木:顔が見えない通販だからこそ私は「顔が見えるクチコミが大事だ」と思っています。そして同時に、私たちメーカーの通販担当者も「お客様と直接お会いすることが大事だ」と思っています。

藤崎:詳しく教えてください。

佐々木:私たちにとっても、イベントでアンバサダーのみなさんとお会いするのはとても有意義だということです。私たちはネット通販のため、普段の仕事だけでは直接お客様とお会いする機会がないのです。そのため、アンバサダーのみなさんからいただく声はとても貴重で、どんなお客様がどんな思いで商品を使っていらっしゃるのかを直接知ることは、私たち自身のモチベーションになります。

ものすごく単純な話、イベントで特別なお手入れの実演を行いましたが、その場で「気持ちが良い」とか「家に帰ったらやってみよう!」というリアルな声が聴けたのは、純粋に嬉しかったのです。その声は、今後の参考にもなりますし、ファンとの交流の場はブランドにとって大切だと思います。

藤崎:確かに通常のネット通販では、お客様と直接会う機会がありませんね。

佐々木:アンバサダープログラムはクチコミという目的以外にも、お客様の声を聴くことや商品への思いなどのフィードバックを得る、コーセーへの温度感を知るためなどにも役立つと実感しています。

藤崎:お客様の声を社内で還元されても有意義かも知れませんね。

佐々木:今後は、そういうことも必要ですね。米肌のイベントは私たちの部署や関係者が総出で作りあげているイベントです。私たちも自分たちの顔をアンバサダーの方たちに見せることができて、とても良かったと思っています。米肌は「顔が見えない通販」なので、私たちの顔を見せることは、商品を身近に感じてもらうためにも必要だと思っています。

次ページ 「コーセーの歴史はお客様との対面販売の積み重ね」へ続く

次のページ
1 2 3 4
藤崎実(東京工科大学メディア学部専任講師/アジャイルメディア・ネットワーク エバンジェリスト)
藤崎実(東京工科大学メディア学部専任講師/アジャイルメディア・ネットワーク エバンジェリスト)

博報堂 宗形チーム、大広インテレクト、読売広告社、TBWA HAKUHODO、アジャイルメディア・ネットワークを経て、現職。
変わりゆく広告の最前線を歩み、ファンやアンバサダーに着目した企業のマーケティング活動に従事し、研究職に。
日本広告学会:クリエーティブ委員、産業界評議員、デジタルシフト準備委員会。日本広報学会会員。WOMマーケティング協議会:副理事長、事例共有委員会。東京コピーライターズクラブ会員。カンヌ・クリエイターオブザイヤー他受賞多数。多摩美術大学、日大商学部非常勤講師。

藤崎実(東京工科大学メディア学部専任講師/アジャイルメディア・ネットワーク エバンジェリスト)

博報堂 宗形チーム、大広インテレクト、読売広告社、TBWA HAKUHODO、アジャイルメディア・ネットワークを経て、現職。
変わりゆく広告の最前線を歩み、ファンやアンバサダーに着目した企業のマーケティング活動に従事し、研究職に。
日本広告学会:クリエーティブ委員、産業界評議員、デジタルシフト準備委員会。日本広報学会会員。WOMマーケティング協議会:副理事長、事例共有委員会。東京コピーライターズクラブ会員。カンヌ・クリエイターオブザイヤー他受賞多数。多摩美術大学、日大商学部非常勤講師。

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

このコラムを読んだ方におススメのコラム

    タイアップ