箭内さん!理想の上司・先輩ってどんな人ですか?

【前回コラム】「箭内さん、貧乏だったって本当ですか?」はこちら

いい上司・いい先輩の4つの条件

—箭内さんにとって、理想の上司・先輩って、どんな人ですか?

まず、僕は自分の人生を終えようという時、あと数日間あったら、きっとこんなことを思うはずです。「あ~、今回の人生、理想の上司・先輩みたいなところからは逃げてきちゃったな」って。僕は、ちゃんと厳しくできないんですよ。ダメだと思いながらも、注意したり怒ったりするのが、面倒臭くなっちゃうんです。なかなか本人にピシャリと言えない。

逆に言うと、「切り捨て型」なんですよね。諦めてしまう。愛がまったくないとも言えるし、「ここにいて、俺に見捨てられているよりも、絶対もっと良いところがあるぞ」っていう、別の意味での愛とも言えるかもしれない。

「切り捨て型」っていうと冷たく聞こえるかもしれないけれど、愛を持って熱く厳しく育てるみたいなことは、できない弱腰なんです。負の感情を持ちたくないし、人にも持たせたくないと思うと、そうやって逃げていくしかなくなる。弱腰平和主義。平和主義とすら言えないかもしれませんが…。

—理想の上司・先輩にはなれないという箭内さんですが、「いい上司・先輩」の条件とはなんだと考えますか?

1)一生忘れられない一言を言う。

相手が一生忘れない、一生の勇気やお守りになるような言葉を、どこかのタイミングで、一回だけでもいいから言えることなんじゃないかと思います。もちろん簡単なことじゃなくて、それを本当に思えること、本当に言えること、言ったからには腹をくくって、その言葉の責任を取らないといけない。自分がその域にたどり着いてないと絶対言えないんですよね。その一言に、人間が出るんじゃないかと思います。

言葉って、やっぱりすごく大切です。今だから言えることですけど、佐々木宏さんがシンガタをつくったのと同じ時期に僕は博報堂を辞めたんですが、「やっぱり辞めるべきじゃないんじゃないかな、どうなんだろう」って一瞬不安になったときに、佐々木さんが「世の中にはセンスのある人間とない人間の2種類しかいない。だから大丈夫」って言ってくれて。

今あらためて思い返すと、よく意味がわからないんだけど(笑)、「お前にはセンスがあるから安心しろ」って言いたかったんじゃないかと。そしてそのときは、そのたった一言だけで、ものすごく心強い感じがしたんですよね。「お前にはセンスがあるよ」ってストレートに言っちゃったら、また違ったんだろうなあ。こちらに考える余白を残しながら、断言するというか。
 
2)守るときは守る。

“守ってくれている”感も必要だと思います。博報堂時代、何度も僕がマズいことをしたときに「お前は悪くないよ」と言ってくれた上司や先輩には、何か頼まれたらもう一生断れないです。僕には、そんな関係の人が3人います。

次ページ 「3)その職業を輝かせる。」へ続く

次のページ
1 2 3 4
箭内 道彦
箭内 道彦

1964年 福島県郡山市生まれ。博報堂を経て、2003年「風とロック」設立。タワーレコード「NO MUSIC, NO LIFE.」リクルート「ゼクシィ」をはじめ、既成の概念にとらわれない数々の広告キャンペーンを手がける。また、若者に絶大な人気を誇るフリーペーパー「月刊 風とロック」の発行、故郷・福島でのイベントプロデュース、テレビやラジオのパーソナリティ、そして2011年大晦日のNHK紅白歌合戦に出場したロックバンド「猪苗代湖ズ」のギタリストなど、多岐に渡る活動によって、広告の可能性を常に拡げ続けている。東京藝術大学非常勤講師、青山学院大学非常勤講師、秋田公立美術大学客員教授、福島県クリエイティブディレクター、郡山市音楽文化アドバイザーなども務める。

箭内 道彦

1964年 福島県郡山市生まれ。博報堂を経て、2003年「風とロック」設立。タワーレコード「NO MUSIC, NO LIFE.」リクルート「ゼクシィ」をはじめ、既成の概念にとらわれない数々の広告キャンペーンを手がける。また、若者に絶大な人気を誇るフリーペーパー「月刊 風とロック」の発行、故郷・福島でのイベントプロデュース、テレビやラジオのパーソナリティ、そして2011年大晦日のNHK紅白歌合戦に出場したロックバンド「猪苗代湖ズ」のギタリストなど、多岐に渡る活動によって、広告の可能性を常に拡げ続けている。東京藝術大学非常勤講師、青山学院大学非常勤講師、秋田公立美術大学客員教授、福島県クリエイティブディレクター、郡山市音楽文化アドバイザーなども務める。

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

このコラムを読んだ方におススメのコラム

    タイアップ