1億総活躍社会!女性ならではのクリエイティビティを引き出すには?

女性を輝かせるのは「自信」と「支え」

senbu

AMD 代表取締役 千布真也 氏

千布:女性の「感じる力」が求められていく一方で、女性と男性とでは、モチベートの方法や働くスタイルが異なる気がしています。また結婚・出産を機に仕事を辞めてしまう人も少なくありません。どのような工夫によって、一人ひとりの力を引き出すことができると思いますか。

髙橋:女性の弱い点として、実は、自信がない人が多いんです。優秀な女性ほど現実的で、よほどの確信がないと「自分にはそんなに評価される資格はない」と過小評価してしまう。だから、自信を持たせてあげることが、とても大事。私は社員に「妄想することの力」を日頃から伝えているのですが、妄想したり夢を見たりって、自信がないとできないんですよね。

きっと今、管理職の立場で活躍している女性にも、必ず「支え」になってくれた人がいると思います。女性はもともと、自分のため以上に、誰かのために頑張るときのほうが力を発揮するもの。だから、私は妄想の力を社員に伝えていきたい。「この仕事はこんなふうに人の役に立つ」「世の中が変わる」といった大義の話をすると、女性は目を輝かせて、自ら妄想を膨らませていくことができる。

そうやって女性が輝くためには、「自信」と、それを「支える」存在が必要だと思います。

千布:出産や育児についてはどうでしょう。確かに、産休・育休の制度を整えるのは大事ですが、制度の問題だけではないように思えます。

髙橋:そうですね。制度だけではだめで「大丈夫! 子育てするあなたを全力で守るから!」って言ってあげる存在がいるかどうかが大事なんですよね。実際、大事な会議で子どもが熱を出した女性役員の代わりに、私が彼女のお子さんの面倒を見たことがありました。

でも、そういう経験を経たからこそ、その女性社員は人事のトップとして「子育てをしながら働くこと」を一人称で語れるようになった。そして、助けてもらった分は部下に返そうと思っている。「会社」としてではなく、人として、子育てをする母親と向き合うことが必要だと思います。

moriyama

CRAZY 代表取締役社長 森山和彦 氏

森山:今、女性の働き方に関する多くの問題が「会社」対「人」で語られていますが、「会社」と人格を分けることで、良いことも悪いことも「会社のせい」になってしまうと思うんですね。

そうではなくて、チームで仲間同士で何かできるか、と考えると、課題が楽しくとらえられる。CRAZYでは「子育てだって立派な仕事だ」と考えているので、仕事場に子どもを連れてきたり、チームで社員の子どもの面倒を見たりといった光景が日常的にあります。

髙橋:人は雰囲気で生きているところが大きいもの。エネルギーや、「ノリ」みたいなものが、実はすごく大事で、会社としてそれをどうマネジメントできるかが重要。雰囲気が「風」をつくり、それが「社風」につながっていくんです。

そう考えると、社風をつくるのは社長ではなく、「会社」という見えない人格でもなく、社員一人ひとりなんですよね。

広告業界も「一人ひとりと向き合う」時代に

千布:お二人のお話を聞いていると、「女性として」「男性として」という視点を超えて「人として」、人生の中で仕事をとらえる、という視点が重要なのではないかと思えてきます。

今、広告業界では「働き方の変化」に注目が集まっていますが、仕事やビジネス自体のとらえ方の変化まで求められているのかもしれません。

森山:私もそう思います。「仕事」という言葉には、「楽しくない」「辛い」というイメージが日本にはあるけれど、本当は「楽しい」ものであるべき。仕事を楽しむためには、感性が大事。仕事の条件だけを見るのではなく、「感じる」能力を働かせることが、多くの人の幸せにもつながるはずです。

千布:広告業界も規模が大きくなっていく過程で、お客さまが「ターゲット」になり、ビジネス対象になり…と、向き合い方が変わってきてしまったのかもしれません。本当は広告業界こそ、「こんな楽しい働き方があるよ!」と提起していく存在でありたい。

実は、AMDでもいくつか試みをしています。例えば、週に何度かお寺で仕事をしたり、野外で考えを深めたりしています。オフィスに籠るのだけが仕事ではない、もっと新しい働き方を模索していきたいんです。

森山:それを「わくわくしながら計画している」時間こそが、楽しいんですよね。面白い人と仕事をしたい、わくわくするようなことに挑戦したい、そういった気持ちが仕事の原点だと思います。だからこそ「好き」や「楽しい」に触れる環境を増やしていくことが大切です。

千布:「女性として」以上に「人として」社員・お客さま一人ひとりと向き合う。そうした姿勢が、これからの時代では一層求められていくのかもしれません。

編集協力:AMD株式会社
撮影協力:Brown Rice by Neal’s yard Remedies

「クリエイティブ・ワークスタイル・ハック・プロジェクト」とは?

2016年9月にブランディング・エージェンシーのAMDと、宣伝会議のマーケティング研究室が共同で立ち上げた研究会。約1年をかけて「今、求められるクリエイティブチームのありかた」をテーマに、様々な立場の広告主企業の担当者などと議論を行い、そこから得られた知見を発信していきます。

1 2
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事