※本記事は、『宣伝会議』2017年2月号の巻頭特集「デジタルでイノベーション!!時代を拓く45社のブランド構想」の一部を抜粋したものです。全文、および他の記事は、本誌をご覧ください。
—これまでのキャリアと、転職の理由を教えてください。
本間:花王に研究職として入社し、志願して当時のマルチメディア部門に社内転職。その後、インターネットに詳しいという理由から、WEBマーケティングを任せてもらいました。アビームコンサルティングに転職したのは、自分の担当領域の幅をより広げたいと思ったから。これまでの経験を消費財以外の企業にも生かすと同時に、自分でも学びたいと考えました。
藤原:元々はカルチュア・コンビニエンス・クラブでTSUTAYAの店舗運営をしていました。CS放送を始めるタイミングで出向し、ビジネスが撤退した後に本社に戻ってECサイトの立ち上げを担当。マーケティングとしてのキャリアを歩みたいという思いもあって、縁あってガシー・レンカーという外資系企業でダイレクトマーケティングを担当してきました。そして直近で化粧品会社の役員に就任し、同時に自分の会社も立ち上げました。
奥谷:私は良品計画で店舗を経験した後、商品開発を経てWEB事業という立場からマーケティングを担当してきました。オイシックスに移ったのは、ネット企業からオムニチャネルを実現させたいと思ったから。最近のAmazonのリアル店舗オープンなどトレンドを見ていても、その選択は間違っていなかったと思います。本間さんのように学び続けたいという思いもあって、来年から大学の博士課程に入ります。
富永:コダックに入社後、複数の企業を経てコカ・コーラに転職しました。コカ・コーラはマーケティングカンパニーですが、コンビニやスーパーにおけるブランド構築に課題を感じ、チャネル側のマーケティングにいきたいと思うようになりました。そのための転職を経て、ウォルマートにたどり着きました。当時のウォルマートは価格やポジショニングなど問題の中心がマーケティングにあり、楽しく仕事をさせてもらいました。ただ8年もすると課題が一巡し、商品のオペ レーションなどの領域に移ってきた。ドミノ・ピザは先進的なマーケティングを手がけている印象を持っており、オーストラリアで面接を受けて入社しました。