ここ1、2年「インスタ映え」というキ-ワードがネット上で踊り、筆者自身も少し反省をしています。「インスタジェニック」という言葉を世に出し、その概念を嫌というほど説明してきたから。
Instagramに載せるために消費を行うのは、世界の潮流を見ても、まだ終わることがなさそうです。もちろんデジタルデトックスなどの声も上がっていますが、それはまだまだマイノリティの気づきです。
そして、欧米と比較して日本の流行は2、3年遅れていると言われており、「インスタ映え」を追いかけるこの傾向は、厳しくみてもあと1、2年は続くことでしょう。
当初はフォトパネルやフォトプロップスに始まり、今では「インスタ映え」する壁やショップに若者が集まります。「インスタ映え」する壁を探すアプリも登場したほど。一方、海外では次のステージに移行しています。それが「フォトジェニックなミュージアム」です。
有名なものでは、ニューヨークで行われた「ミュージアム オブ アイスクリーム」や、Webメディア「リファイナリー29」が行う「29Rooms」、「カラーファクトリー」などがあります。これらの様子はInstagramやYouTubeにおけるVlog(Video+blogの略)によって、若者のあいだで瞬く間に拡散していきました。
「ミュージアム オブ アイスクリーム」はアイスクリームをイメージとした体験型のミュージアムです。もちろん至るところで写真撮影が可能で、「#museumoficecream」のハッシュタグが付いたInstagramの投稿は9万件にものぼります。アーティストのビヨンセ一家も訪れるなど、インフルエンサーたちも足を運んだことでも有名です。
「29Rooms」はWebメディア「リファイナリー29」のプロジェクトであり、上記同様に体験型のミュージアムです。29の部屋が用意され、それぞれアーティストやクリエイターがディクションしたアートスペースとなっています。ニューヨークをはじめとし、今年の12月にはロサンゼルスにも開催都市を広げ、今後20都市での開催を予定しています。そして、日本には2019年頃の上陸を予定していると言います。
さらに、チケットは即完売する人気ぶり。イベントの前にはTwitter上で、チケット譲渡のメッセージがめまぐるしいスピードで行われています。