デルが記事広告の出稿をやめた背景、ファンが執筆する記事は「目線」が違う

顧客視点とは、コミュニケーションによる相互理解

藤崎:最後に、デルのファンに直接会った印象をお聞かせください。

横塚:本当に素晴らしい方々だと思います。イベント時にはファンのみなさんから感想をお聞かせいただくのですが、製品やデルに対する熱い思いがストレートに伝わってきます。疲れが一瞬にして吹き飛んでしまうほど、大きなパワーをいただいています。アンバサダープログラムは、「人」に依存するプログラムだと思います。

藤崎:自社のファンと接するので、担当者はかなりのエネルギーを使うと思います。人と人のつながりや、人を信じる力も重要です。

横塚:プログラムに対して熱い思いを持てる人でないと、なかなか続かないかもしれません。

藤崎:横塚さんにとって、またはデルにとっての「顧客視点」とは、何ですか?

横塚:顧客視点というと大抵の人は「お客様の声に耳を傾ける」と考えると思います。でも、人間どうしのつながりを考えたとき、それだけではダメだと思います。家族のことを考えてもそうですし、社員どうしや同僚との付き合いでもそうです。信頼関係は、相手の声を聞くだけでは築けません。

とくに子供は、いつも好き勝手なことを言います。「お菓子を食べたい」と言われてお菓子だけを与えていたら身体に悪い。ご飯もお茶も大切なんだよと教えることも大切です。こちらが伝えたことを相手が理解し、相手が何かを返してくれ、そしてまたこちらも相手に返して。やはり、一番大切なのは、「コミュニケーションを取り続けること」に尽きると思います。

お互いがコミュニケーションを取り続けることで相手も何かを理解し、私も相手のことを理解する。この繰り返しこそが、顧客視点だと私は思います。

藤崎:企業からのコミュニケーションによる相互理解は、確かに重要ですね。ありがとうございました。

デルアンバサダープログラム公式サイト
http://www.info-event.jp/dell/lp/xps/ambassador/
デル公式ハッシュタグ
#デルアンバサダープログラム

次ページ 「今回のポイント」へ続く

前のページ 次のページ
1 2 3 4 5 6
藤崎実(東京工科大学メディア学部専任講師/アジャイルメディア・ネットワーク エバンジェリスト)
藤崎実(東京工科大学メディア学部専任講師/アジャイルメディア・ネットワーク エバンジェリスト)

博報堂 宗形チーム、大広インテレクト、読売広告社、TBWA HAKUHODO、アジャイルメディア・ネットワークを経て、現職。
変わりゆく広告の最前線を歩み、ファンやアンバサダーに着目した企業のマーケティング活動に従事し、研究職に。
日本広告学会:クリエーティブ委員、産業界評議員、デジタルシフト準備委員会。日本広報学会会員。WOMマーケティング協議会:副理事長、事例共有委員会。東京コピーライターズクラブ会員。カンヌ・クリエイターオブザイヤー他受賞多数。多摩美術大学、日大商学部非常勤講師。

藤崎実(東京工科大学メディア学部専任講師/アジャイルメディア・ネットワーク エバンジェリスト)

博報堂 宗形チーム、大広インテレクト、読売広告社、TBWA HAKUHODO、アジャイルメディア・ネットワークを経て、現職。
変わりゆく広告の最前線を歩み、ファンやアンバサダーに着目した企業のマーケティング活動に従事し、研究職に。
日本広告学会:クリエーティブ委員、産業界評議員、デジタルシフト準備委員会。日本広報学会会員。WOMマーケティング協議会:副理事長、事例共有委員会。東京コピーライターズクラブ会員。カンヌ・クリエイターオブザイヤー他受賞多数。多摩美術大学、日大商学部非常勤講師。

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

このコラムを読んだ方におススメのコラム

    タイアップ