新規事業立ち上げに特化したボストン コンサルティング グループの新組織、その働き方とは

2014年にボストン コンサルティング グループ(以下 BCG)が設立した新組織には、起業経験者やデザイナー、エンジニアが籍を置く。
クライアントのデジタル領域における新規事業立案からサービスローンチ、スケールアップまで一貫して提供していることが最大の特徴だ。

左からHead of Design,Japan 石川俊祐さん、Lead ExperienceDesigner 花城泰夢さん。

大企業のアセット×スタートアップの機動力

BCGDVのロゴ。この六角形をもとにオフィス空間がデザインされている。

ここ1、2年、コンサルティング会社がクリエイティブ会社の買収や、専門部署の設立によってクリエイティブの職種を社内に置く動きが目立っている。その中で、BCGが設立したBCG Digital Ventures(以下BCGDV)は、新規事業創造に特化した一風変わった部隊である。米ロサンゼルスに本部があり、日本オフィスの設立は2年前。

デザイナーに加え、起業家やエンジニアが所属し、大企業と共に新規事業のアイデアを出し、事業の立ち上げから拡大までを一貫して担う、新しい組織体である。

本部(ロサンゼルス)のプロジェクトルーム。

同社には大きく分けて、6つの職種が存在する。世の中のニーズを拾いあげビジネスのアイデアを発想する「ストラテジックデザイナー」、ビジネスを考える「ベンチャーアーキテクト」、技術開発を担う「エンジニア」、グラフィックやUIを開発する「エクスペリエンスデザイナー」、プロダクトづくりの責任を担う「プロダクトマネージャー」、スケールアップを行う「グロースアーキテクト」が1つのチームになって動いている。元経営コンサルやIoT デバイスのエンジニアなど多様なバックグラウンドを持つメンバーが揃う。

プロダクトデザイナーからキャリアをスタートし、デザインファームIDEOなどを経て、同社に参加したHead of Design の石川俊祐さんは、「BCGDVが他と違うのは、グローバルのネットワークによる情報の流動性が高いことです。目の前にいる人だけがチームではなく、各拠点のメンバーと情報や知見を交換することがスピード感を生んでいます。グローバルとの連携は日本市場の今後の動きを先んじて把握することにもつながり、高い視座からの動き出しを可能にしています。

もうひとつ、これは個人的なテーマでもありますが、人がほしいと感じるデザインをきちんとビジネスとして成立させていくことに興味があり、当社ではデザインとビジネスの融合を実現できるのではないかと感じています」と同社の体制の強みについて話す。プロジェクトは早いものだと、2~3カ月で形になっていく。

同社 Lead Experience Designer の花城泰夢さんは「以前は広告制作やアプリ開発を行う会社にいましたが、役職や国の枠を超えてサービスを展開したいと思っていました。ここではスタートアップマインドを持ちながら、大手クライアントのアセットを生かしたスケールの大きなチャレンジができる。その環境が他にない魅力です。クライアントワークという感覚ではなく、全員が“自分の事業”というオーナーシップ感覚を持って仕事に臨んでいます」と言う。

 

次ページ 「専門性のぶつかり合いが新しい事業を生む」へ続く

 



お問い合わせ
BCG Digital Ventures
Experience (UI/UX) Designerをご希望の方はこちら
Product Managerをご希望の方はこちら

次のページ
1 2
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ