ラジオ番組がCMから学ぶこと
橋本:むしろもっと番組の作り手がCMを聴かなきゃいけないと思いました。ラジオ番組は「ゆるくていいよね」という言い方をする人もいて、それは違うと思うんですけど。「ながら聴き」という言葉にも良い面と悪い面があって、作り手の方に「ながらでしょ、聞き流されるんでしょ、なんとなくでいいじゃん」と。「曲のフェードアウトも適当でいいじゃん」という風潮は、悪い風潮だと僕は思うんです。一方でCMにはそれがないですよね。完璧。
嶋:20秒に命をかけていますからね。1秒も無駄にできない。
橋本:それを長くしたものが番組だ、くらいの感覚でいてほしいですよ。音の構成とか、こういう順番で入ると心地いいとか、そこまで気にしてほしいんだけど。CMにはそこに手抜きがなくて、凝縮されたノウハウが一気にわかるんです。「ああ、なるほど」と。今年の審査で聴くのもメチャクチャ楽しみで。
嶋:審査会では、お二人がCMを聞いてクリエイター以上にキャッキャ言ってるのがおもしろかったですよ。
吉田:そんなつもりなかったんですけど(笑)。
橋本:広告というより、コンテンツや番組、企画を聴いている感じでした。次から次におもしろいものを出されるわんこそばみたいで、こんな贅沢な仕事いいのかなと思いましたよ。
吉田:放送作家さんとか、全員聴いてほしかったです。
橋本:受賞作の特番をやりましたけど、これは作り手はもちろん、リスナーにもどんな意図でつくられたCMなのかと聴き直してもらったり、地方によって初めて聞くCMもあるでしょうし、まとめて聴ける場があるといいですよね。