次世代CMOが集う新たな場、「JAPAN CMO CLUB CAMP TOKYO」が開催に

JAPAN CMO CLUBはこちら

新たなステージへと進化を遂げる「JAPAN CMO CLUB」

「JAPAN CMO CLUB」は4月25日、「JAPAN CMO CLUB CAMP TOKYO」を東京・TRUNKにて開催した。

JAPAN CMO CLUBは「マーケターの集合知で日本に突き抜けた成長力を生み出す」ことを目的に活動する組織で、参加するマーケターは80社を超える。今回、開催された「CAMP TOKYO」は次世代CMOの育成とそのための学びの場の提供を目的に、CLUBメンバー以外を対象に開催された初のイベントだ。

「CAMP TOKYO」を企画した背景について説明する、JAPAN CMO CLUB Founder 加藤 希尊氏。

「CAMP TOKYO」を企画した背景について、JAPAN CMO CLUB Founderの加藤希尊氏は、「CMO CLUBの参加企業はすでに80社を超えた。CLUB内に留まらず、日本を代表するマーケターの皆さんの協力を得て、その知見を発信し、社会に役立つ活動ができないかと考えたため」と説明した。

ガラス張りで陽光降り注ぐ会場にて、終始和やかなムードで進行した。

マーケターに必要なのは専門知識よりも「情熱」だ

当日は「JAPAN CMO CLUB」のメンバーを代表し、4名が登壇をした。第1部では、「マーケターの働き方改革」をテーマに、ネスレ日本にてEコマース本部 部長を務める津田匡保氏とウェルカム マーケティングディレクターの菅野幸子氏が対談を行った。

写真右から菅野幸子氏、津田匡保氏。

「マーケティング」「マーケター」についてどのように考えるか、という質問に対し、津田氏は「専門知識や経験よりも、企画を考える力が大切。自分が面白いと思う企画を、情熱を持って形にする。そのトライアンドエラーの繰り返しで、成長していくことができるのではないか」と回答。

一方、菅野氏は「マーケティングとは人の心を動かして行動や思考を変えるための視点」と答えた。さらに「当社のマーケティングチームはデザイナー、販促担当、PR担当で構成されてはいるが、企画は誰が提案してもよいことになっている。自分の仕事の領域を超え、やりたいと思う人が手をあげることで情熱を持って仕事に取り組む環境がつくれると考えてのこと」と続けた。

二人はチームを率いるリーダーでもある。ディスカッションは部下の育成についても話が及んだ。個々人のモチベーションが重要となる企画に携わる仕事なだけに、二人とも部下の興味・関心領域を把握し、伸ばそうとするところに共通点があった。
例えば津田氏は「部下とテーマを決め、ネットや新聞を見ている際に気になったものを、互いにピックアップし、そこからアイデアを出し合う」のだという。また直接会う時間がないときには、電話会議やスカイプを通じ、密に連絡を取り合っているそうだ。

次ページ 「ブランディングとセリング、両立はどうすれば実現する?」へ続く

第3回 CAMP TOKYO 開催のお知らせはこちら
https://www.sendenkaigi.com/event/cmocamp2019_01/

cmo_banner1222

JAPAN CMO CLUB
https://www.advertimes.com/special/cmoclub/

次のページ
1 2
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ