「ダンスはアメリカが一番!」はいまも正しい?それとも過去の話?

それでもダンス留学でアメリカに行く理由

VIBE 2016で優勝したGANMIの皆さん(写真 TOMOKAshindo)

ただ、最初にも書いた例外のケースというのがありまして、それは外国人にしか出せないニュアンスが欲しい時、ですね。日本人でアメリカにダンス留学に行ったりするのもスキルというよりは外国人特有の雰囲気・バイブスを求めていくというところがあると思いますし、何より一番大きいのは世界的にヒットする音楽のほとんどがアメリカから始まるからだと思います(もちろん、世界で活躍したいから英語圏で経験を積みたいとか、映像や舞台の仕事が質・量ともに豊富、とかもありますが)。

もちろん、ヨーロッパから、というのもあるのですが、ダンス系の音楽は市場の大きさも相まってやっぱりアメリカ発のものが多く、すなわちその最新の音楽に寄り添った最新のダンスというのがアメリカにはあるんですね。

しかし、これについても実際ロサンゼルスにもニューヨークにも大勢日本人ダンサーがいて、音楽シーンに精通している人々がいるので、ぜひそういうダンサーたちを起用して欲しいなと思っております。

実際、日本語でやりとりしたほうが圧倒的にやりやすいと思いますし!

ダンサーの方に目を向けると、技術を追い求めて頂点を極めてもなかなか世間に認められなかったり、映像の仕事に呼ばれないという現実もあろうかと思います。

これまでのコラムでも書いてきたように、ダンスの技術は必ずしも世間一般に届くものではありません。アーティストを好きになる時に、例えば、サザンオールスターズとMr.Childrenのどちらが技術的に上手いか、ということを考えることはないと思います。

「ダンスを知らない人も感動させる」ということが、仕事としてダンスをしていく限りは一番重要な技術だと思って、努力すると道が拓けると思います!

1 2
飯塚浩一郎
飯塚浩一郎

1978年生まれ。コピーライター・クリエイティブディレクターであり、ダンサー・振付家。言葉と身体をクリエイティブの両輪に、広告・映像・舞台・ファッションなど様々な領域を自由に行き来して活動している。慶應義塾大学卒業後、株式会社博報堂を経て、株式会社DAZZLE設立。広告においてはカンヌ広告祭シルバー、アドフェストゴールド、TCC新人賞など受賞。ダンスにおいてはダンスカンパニー「DAZZLE」で海外の芸術祭にも数多く招聘され、2017年のカザフスタンアスタナ万博のジャパンデーでもパフォーマンスを行う。坂東玉三郎演出の舞台「バラーレ」で主演を務めるなど、様々なアーティストとのコラボレーションも。都内病院を舞台に行われた日本で初めての本格的イマーシブシアター公演「Touch the Dark」は即日完売となり、多方面から注目される。

飯塚浩一郎

1978年生まれ。コピーライター・クリエイティブディレクターであり、ダンサー・振付家。言葉と身体をクリエイティブの両輪に、広告・映像・舞台・ファッションなど様々な領域を自由に行き来して活動している。慶應義塾大学卒業後、株式会社博報堂を経て、株式会社DAZZLE設立。広告においてはカンヌ広告祭シルバー、アドフェストゴールド、TCC新人賞など受賞。ダンスにおいてはダンスカンパニー「DAZZLE」で海外の芸術祭にも数多く招聘され、2017年のカザフスタンアスタナ万博のジャパンデーでもパフォーマンスを行う。坂東玉三郎演出の舞台「バラーレ」で主演を務めるなど、様々なアーティストとのコラボレーションも。都内病院を舞台に行われた日本で初めての本格的イマーシブシアター公演「Touch the Dark」は即日完売となり、多方面から注目される。

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

このコラムを読んだ方におススメのコラム

    タイアップ