世界最先端の「顧客体験」ってどうなってるの?【後編】

前編に引き続き、アドビ システムズ(以下アドビ)が3月に開催したマーケティングカンファレンス「Adobe Summit2018」に参加し学んだ知見から、ユーザーのエクスペリエンスやそれがもたらすシェア行動に着目したマーケティングツールの重要性について、未来視点で紹介します。

マーケティング/クリエイティブ業務のアップデート

少々閑話休題ですが、刺激的なカンファレンスの合間に、Adobeさんのブースでいろいろソフトやツールを試させてもらったのも、こういうイベントのいいところだなと思っていました。

例えばこんな風に、自分の顔を一瞬で認識して年齢とかコンディションを判別されたりもします。ちなみに、アドビのソリューションだとゲーム上のキャラクターに対しても同じ仕組みでプロファイリング分析ができたりしちゃいます!

こういう技術と売り場でのエクスペリエンスとかを組み合わせてソリューション化していく時代もそう遠くないだろうな…と感じた次第です(※撮影当時は31歳でした。あとショットのタイミングが悪かったのですが、このあとすぐにSmilingはYesになっていました)。

さて、このように限られた紙幅ではありますが、振り返ってきたAdobe Summit2018の内容を少々未来視点でラップアップしていきましょう。

まずなんといっても、Adobe Senseiがいかに革新的に僕たちの作業や発想を助け、マーケティング/クリエイティブ業務をアップデートしてくれるのか——という衝撃を挙げておかなければなりません。人間の発想やディレクションはまだまだ欠かせないものですが、私たちの仕事の多くの部分が、精度の高いツールによって「省略」することができつつあるわけです。

AIをいかに人間の創造性を拡張するために使うのか、これが今後の企業の成長性の要にくる命題だと思うのですが、アドビは間違いなくそのリーディングカンパニーの位置にいるのだなという感慨を持ちました。

そのように定型的な作業はAIがやってくれるようになった時、自分がさらに上位レイヤーで高度なことができなくてはいけなくなるわけでもあり、焦りのような感覚を覚えたのも事実です。もちろん、裏返せば、こういうツールを使いこなして他の人には到達できないソリューションを生み出せる人の価値は爆上がりするということでもあるわけですが、そのためには自分のスキル(データアナリティクス)とかセンス(データデシジョン)をたゆみなく磨いていかないといけないなと痛感しました。

カンファレンスでたくさん情報がインプットされて結構頭はヘトヘトだったのですが、逆に気分は覚醒しまくるという不思議な体験でした。

ヴァージングループのリチャード・ブランソンからの学び

日本からのSocial Insiders枠で同行していた、THE GUILD代表でピースオブケイク CXOの深津貴之さんは以下のようにカンファレンスを総括されていました。

 

 

 

アドタイを読む方々には様々なバックグラウンドを持つ方が多いと思うのですが、各自こうしたクリエイティブ環境の進化とどう向き合うのか、一刻も早く自分ごと化して動き始めるべきだと思います。

次ページ 「コミュニケーションビジネスに身を置く私たちのミッション」へ続く

次のページ
1 2
天野彬
天野彬

1986年生まれ。東京都出身。東京大学大学院学際情報学府修士課程修了。 2012年株式会社電通入社後、マーケティング部門、新規事業開発部門を経て、2014年から電通メディアイノベーションラボにて研究/執筆/コンサルティングの業務に携わる。専門領域はスマホユーザーやウェブサービスのリサーチ。
主著にインスタグラムをはじめとするSNSのトレンドを分析した『シェアしたがる心理~SNSの情報環境を読み解く7つの視点~』(2017年、宣伝会議)。その他、『情報メディア白書2016/2017/2018』(ダイヤモンド社、共著)、『二十年先の未来はいま作られている』(2012年、日本経済新聞出版社、共著)。経済番組でのコメンテーターや宣伝会議、日本マーケティング協会、全日本広告連盟、アドテック東京などでスピーカーを多数務める。「Forbes JAPAN」オフィシャルコラムニスト。

天野彬

1986年生まれ。東京都出身。東京大学大学院学際情報学府修士課程修了。 2012年株式会社電通入社後、マーケティング部門、新規事業開発部門を経て、2014年から電通メディアイノベーションラボにて研究/執筆/コンサルティングの業務に携わる。専門領域はスマホユーザーやウェブサービスのリサーチ。
主著にインスタグラムをはじめとするSNSのトレンドを分析した『シェアしたがる心理~SNSの情報環境を読み解く7つの視点~』(2017年、宣伝会議)。その他、『情報メディア白書2016/2017/2018』(ダイヤモンド社、共著)、『二十年先の未来はいま作られている』(2012年、日本経済新聞出版社、共著)。経済番組でのコメンテーターや宣伝会議、日本マーケティング協会、全日本広告連盟、アドテック東京などでスピーカーを多数務める。「Forbes JAPAN」オフィシャルコラムニスト。

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

このコラムを読んだ方におススメのコラム

    タイアップ