視聴者を横串でつなぐマーケティング手段としてのファン施策(ディーライフ)

自然と出てきた「アンバサダーに聞いてみたら?」

藤崎:ファンの方々と会ったことで、社内でも変化があったのでしょうか。

室井:当社でアンバサダープログラムを行ったのはディーライフだけですので、まず社内のあちこちから、「あれはどうやってスタートさせたの?」と聞かれました。

また、生の視聴者と出会うという体験は思っていた以上に大きいものがあり、社内でのアンバサダープログラムへの評価はとても高いです。その結果、「このプロモーションについては、アンバサダーに聞いてみたら?」などという声が社内から自然に出てくるようになり驚いています。

藤崎:社員にとってもアンバサダーが大切な存在になってきているということでしょうか。

室井:アンバサダーは社員ではありませんが、外部にいるパートナーといった感じです。ご意見番というか、重要な情報ソースとも言えます。最初は、社内からアンバサダーを意識する声があがることは考えていなかったので、今では大変価値が高い取り組みだと感じています。

次ページ 「今回のポイント」へ続く

前のページ 次のページ
1 2 3 4 5 6 7
藤崎実(東京工科大学メディア学部専任講師/アジャイルメディア・ネットワーク エバンジェリスト)
藤崎実(東京工科大学メディア学部専任講師/アジャイルメディア・ネットワーク エバンジェリスト)

博報堂 宗形チーム、大広インテレクト、読売広告社、TBWA HAKUHODO、アジャイルメディア・ネットワークを経て、現職。
変わりゆく広告の最前線を歩み、ファンやアンバサダーに着目した企業のマーケティング活動に従事し、研究職に。
日本広告学会:クリエーティブ委員、産業界評議員、デジタルシフト準備委員会。日本広報学会会員。WOMマーケティング協議会:副理事長、事例共有委員会。東京コピーライターズクラブ会員。カンヌ・クリエイターオブザイヤー他受賞多数。多摩美術大学、日大商学部非常勤講師。

藤崎実(東京工科大学メディア学部専任講師/アジャイルメディア・ネットワーク エバンジェリスト)

博報堂 宗形チーム、大広インテレクト、読売広告社、TBWA HAKUHODO、アジャイルメディア・ネットワークを経て、現職。
変わりゆく広告の最前線を歩み、ファンやアンバサダーに着目した企業のマーケティング活動に従事し、研究職に。
日本広告学会:クリエーティブ委員、産業界評議員、デジタルシフト準備委員会。日本広報学会会員。WOMマーケティング協議会:副理事長、事例共有委員会。東京コピーライターズクラブ会員。カンヌ・クリエイターオブザイヤー他受賞多数。多摩美術大学、日大商学部非常勤講師。

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

このコラムを読んだ方におススメのコラム

    タイアップ