ヤフー、全国統一防災模試第2弾を実施。渋谷に巨大広告も

ヤフーは3月1日、防災に必要な知識を問う「第2回全国統一防災模試」を実施すると発表した。約155万人が参加した昨年に続く第2弾。新元号への変更を控えたタイミングのため、平成に発生した災害に関連した設問も盛り込んでいる。受験期間は3月1日から31日まで。

1日から放送しているテレビCMでは、昨年のCMにも出演した本木雅弘(防災啓発活動イメージキャラクター)に加え、若者世代の代表として齋藤飛鳥(乃木坂46)を起用。2人は模試の中のドラマ仕立ての設問にも登場する。

 

 

さらに、若者の防災意識を向上させるため、渋谷エリアに広告を掲出。MAGNET by SHIBUYA109には、2017年に銀座の旧ソニービルに掲出した「ちょうどこの高さ。」と同じシリーズの巨大広告を出した。東日本大震災で発生した最大で16.7mという津波の高さを体感できる広告だ。

また、渋谷Q FRONTビル両サイド(Q’s WALL)には、本木雅弘と齋藤飛鳥の巨大広告を掲出している。これらの広告掲出期間は3月1日から14日まで。

防災模試には、スマートフォンの「Yahoo! JAPAN」アプリと、「Yahoo! JAPAN」スマートフォン向けウェブページ内で参加できる。設問数は全25問で、選択肢から選んで回答する問題のほか、コンパス機能を活用して方角を回答したり、正しいスピードでタップして心臓マッサージのリズムを回答したりする、スマホの特性を活かしたインタラクティブ設問が用意されている。これまでの「全国統一防災模試」の中から正答率が低かった設問を再出題する試みもあり、知識の定着を目指している。監修は東北大学災害科学国際研究所の佐藤翔輔准教授。

防災模試を受けると、点数だけでなく「能力チャート」や「タイプ」が分かる。正解した設問のタイプや解答の速度を基に、防災に必要な5つの能力(「防御力」「行動力」「協働力」「知識力」「判断力」)がチャートで表示されるものだ。さらに、能力の特性から「防災の番人」「防災おかん」などの33個のタイプに分類される。

ヤフーの防災に関する取り組みは、月刊『広報会議』4月号(株式会社宣伝会議発売、社会情報大学院大学出版部発行)でも紹介しています。
当該号はこちら

【巻頭特集】
3.11から8年
災害リスク 広報が備えておくべきこと

Top Interview
西日本豪雨で被災した「獺祭」
その時、広報はどう動いた?
旭酒造 桜井博志会長

GUIDE
危機管理広報の専門家が解説
「広報部門は災害にどう備える?」
山口明雄(アクセスイースト 代表取締役)

CASE STUDY
(1)カルビー
ポテチショック後の戦略広報の
消費者とのコミュニケーションの基盤に

(2)ディスコ
国内外の顧客を安心させるため
12回のリリースで被災状況を発信

OPINION
経済記者が優先するのは
“市民への影響”の大きい話題
松林 薫(ジャーナリスト)

GUIDE
災害発生時の企業サイト運用
迷わないためのチェックリスト
増井達巳(合同会社フォース 代表)

GUIDE
もしもデマや風評被害に直面したら?
知っておきたいリスクと対処法
鈴木悠介(西村あさひ法律事務所 弁護士)

TOPICS
サンスター「覚えてください、防災にオーラルケア。」

REPORT
防災・減災プラットフォーマーの動き
○ヤフー 530以上の自治体と防災協定
○LINE チャットボットを使った情報収集・共有

OPINION
データ資産を活用 進化する「防災」と情報共有
取出新吾(防災科学技術研究所)

TOPICS
タウの被災車引き取り活動

OPINION
災害取材・防災のプロが提言
「企業は平時から情報公開を」
中川和之(時事通信社 解説委員)

TOPICS
シヤチハタ「防災・減災スタンプラリー」

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ