ライターの水掻き

ライターであり続けるということ

多様性の時代、だからだろうか。「フリーライター」がもてはやされているように思える。主体性を匂わす「フリー」という生き方や、多少なりとも自己を世に顕示できる「ライター」という職に、憧れを抱く人も多いのかもしれない。僕もその一人だった。

誤解を恐れずに言えば、ライターに「なる」ことは簡単だ。講座に通い、出版やWeb関連の知人を作って小さなコラムでも書かせて貰えば、それだけでライターを名乗ることができる。今の時代、自身のSNSで定期的に文章らしきものを書いていれば、それだけでも「ライター」と言えるのかもしれない。

大変なのは、ライターで「あり続ける」ことだと感じている。時代の変化に対して、常にアンテナを張っていなければならない。フリー故に、営業活動も怠れない。誰もが自由に発信できる時代だからこそ、自分という人間が書く意味も問われている。時代や世間に素早く対応できるいい意味での「軽い自分」と、唯一無二の「深みある自分」の両方を求められている。おまけに個人で活動する以上、作品に対する評価も責任も自分個人で背負わなければならない。

優雅に泳ぐ水鳥も、水面下では足をバタつかせ、必死に水を掻いている。キラキラして見えた「フリーライター」の現実的な苦労を、身に染みて感じている。心地よい苦労ではあるけれど、やはり苦労は苦労だなあというのも本音だ。

自分ならではの誰かの心に残る作品を

ついネガティブなことを言ってしまったが、喜びや楽しさも多分に感じている。独立してまだ一年だが、その間にも刺激的な出会いがたくさんあったし、未知の世界を覗くことも出来ている。自分の素直な感動を形にした仕事は手作り感に溢れ、「自分でやった仕事」という充実感がある。どれも会社員時代には味わえなかったものだ。日々「やりたいこと」に力を尽くすようになって、メシも酒も美味しくなった。

僕は、息の長い書き手でありたい。書くことと、生涯を通して付き合っていきたい。今後独自性のある記事を書くため、専門分野の勉強も始めた。時代や世間にも適度に媚を売りつつ、書き手としての自分を深めていきたい。そしていつか、誰かの胸に残り続ける作品が書けたらと思う。文章とは、書くとは、そういう力を秘めたものだとしぶとく信じて、ゆっくり、確かに、掻いていきたい。


廣瀬正樹(ひろせ・まさき)

名古屋市生まれ、東京在住。ライター、カメラマン。テレビ局で報道記者、カメラマンとして勤務し、2018年独立。Yahoo!ニュース特集などで執筆。第33期「編集・ライター養成講座」修了生。

 

編集・ライター養成講座 総合コース

講師陣は、総合誌、週刊誌、ビジネス誌、ファッション誌、Webメディアなどさまざまな分野の現役編集長や、第一線で活躍中のライター・ジャーナリスト・作家など。多くの課題添削、実践トレーニングを通じて、現場で活躍できる編集者、ライターを養成します。

説明会お申込み受付中!

宣伝会議 編集・ライター養成講座事務局
宣伝会議 編集・ライター養成講座事務局
宣伝会議 編集・ライター養成講座事務局
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

このコラムを読んだ方におススメのコラム

    タイアップ