電通は2020年1月22日、ブロックチェーン技術を活用したコンテンツのマネタイズについての共同研究プロジェクト「n次流通プロジェクト」の開始を発表した。
現在、ニュース、漫画やアニメといったコンテンツで著作権が認められるのは基本的に作者などの原著作者(一次創作にかかる権利)のみであり、あるコンテンツをもとに別の新たなコンテンツを創作する「n次創作」に関する権利は認められていない。
最近はでn次創作が、一次創作流通時を超える、新規ユーザーの獲得につながるケースも増えているが、現状では著作権や流通システムではこれらを正しく評価する仕組みが整備されていないため、「n次流通」が経済活動に組み込まれることはなかった。
そこで電通内のR&D組織「電通イノベーションイニシアティブ」は原著作者ら一次創作者と連携し、原著作者とn次創作者の双方が受け取るインセンティブについて設計を行うことで、コンテンツの新しいマネタイズ可能性を検討するべく共同研究を開始するという。
n次流通概念図
共同研究には、下記の企業が参加する。
・電通国際情報サービス
・VOYAGE GROUP
・シビラ
・角川アスキー総合研究所
・朝日新聞社
・スタートバーン
電通では共同研究を進めながら、2020年3月に実証実験を予定。この実証研究では角川アスキー運営の、雑誌・コミックなどが読める「ePub viewer for twitter」サービスを通して実施予定だ。
実証実験の目的としては、ブロックチェーン技術を活用して、
①「n次流通」に関与したユーザーおよび製作者への正当なインセンティブ設計
②コンテンツの価値を高めるn次創作活動の啓発
③信頼できるコンテンツとユーザーの関係性の定義
などの実現を目指すとしている。