※本記事は株式会社マスメディアンの『advanced by massmedian』に掲載された記事を表示しています。
「休みのクリエイティブが必要」
<リスナーからのメッセージ>
「ほぼ日(※ほぼ日刊イトイ新聞の略称)の『2月29日は、さぼる日。』が好きです。自分だったらどんなさぼり方をしようかな、と妄想するのが楽しいです。お2人なら、どんなさぼり方をしますか?」
1998年に、ほぼ日を開設して以降、糸井さんは「休みの“クリエイティブ”が必要だ」とずっと提唱してきたそう。というのも「(みんなは)“どう休むか”について、誰かが考えたものに乗せてもらうことしか考えていない」と指摘します。
糸井さんは、趣味の1つである“釣り”を通じて、「どう休むかは、“どう働くのか”と同じくらい一生懸命に考えないといけない」と実感したそう。「(人から)『休め』と言われてでもいいから、自分を解放して“休むこと”を一生懸命やってみたくて、うるう年のさぼる日を始めた」と着想について語ります。
また、「みんなの“休み”って暇つぶしにしかならないんだよ。“何時間寝られるかやってみよう”ってやるのは(“休み”であって)暇つぶしではない。どうやろうと(創意工夫して)、面白い限りは“休み”。それが楽しくなかったら“休みのクリエイティブ”としてはボツなの。休みをいい時間にすることが、いい人生にする大元ですよね」と話します。
糸井重里の“ビジネス感”
ほぼ日を開設する前は、フリーランスとして1人で活動してきた糸井さん。当時は、「なにかがなくなっても倒れないように、あれこれいっぱい仕事をする。それを意識的にやっていた。それが、面白かったし僕にとってのビジネス感だった」と振り返ります。
その後、ほぼ日の従業員たちと、チームとして仕事をするようになりますが、「(チームが)自分の腕に頼っているようでは駄目で。もし、僕がいなくなったときにどうするかと言えば、生めば生むほど面白くなる仕組みを、会社のなかにいくつも持つこと。例えば、きれいなお皿があったとして、“このお皿でなにが出せるだろう?”と、みんなが考えたくなるようなお皿をつくれるかどうかが、今の僕の仕事だと思う」と話します。
また、ときには、ほぼ日に仕事の依頼が舞い込んでくることも。そんなときは「まず(内容を)聞いて、その仕事を“僕たちがやりたかったこと”に変換できるかどうかを考える。つまり、“自分の動機”がすごく大事」と言います。
糸井さんは、元々ハヤカワさんに対して“この子いい度胸しているな。いつか会ってみたい”と思っていたそう。つまり、この日番組ゲストとしてこの場にいるのも、「番組側からの“僕をゲストで”というお願いは、“ハヤカワ五味さんに会いたい”という僕からのお願いに変換できた。こういう風に思考を全部変換していっている」と自身の仕事術について触れました。
糸井重里からハヤカワさんに熱烈オファー!?
最近、糸井さんのなかで、「学校の仕事をもっと大きくしていきたい」と夢を語ります。現在は古典の講座をやっているそうですが、「古典以外の部分をもっと広げて、手品や浪曲、漫才や落語などがある“寄席”みたいなことをやりたい。そのイメージを、今いっぱいつくっている」と打ち明けます。
そして、「“こんなことが面白い”とか“こんな苦労をした”ということを、ハヤカワさんのような人が、大人・子どもに対して教える、伝えるとか。そういうことを僕らがやる学校でやってみない?」と糸井さんから熱烈オファー。
これには、ハヤカワさんも「ぜひやりたいです! 先ほどのお皿の話じゃないですが、自分が伝えたことによって、お皿を渡す感覚があるような気がしていて。そこからなにが盛り付けられるのか見てみたい」と前向きに話をしていました。
【この記事の放送回をpodcastで聴く】
<番組概要>
番組名:マスメディアン 妄想の泉
放送日時:毎週土曜 24:30~25:00
パーソナリティ:ハヤカワ五味
番組Webサイト: https://www.tfm.co.jp/mousou/
番組Twitter: @mousou_tfm
コンテンツパートナー記事とは
AdverTimes.編集部が注目する広告界のオウンドメディアから
読者に届けたい記事を厳選し掲載しています。