ブランディングの基盤をつくる場としてのテレビをネット上につくる
ネットで優位なメディアがなく、テレビのパワーが弱まっている。ということは、ネット上でテレビの座をつくれるかもしれない、と言えないでしょうか。テレビはあらゆる方向性のコンテンツの宝箱でした。テレビを分解してみて、この部分はネットでできる、あの部分はネットのほうが面白くできる、そんなことが可能になりつつある気がします。そしてそんな方向の先に、ネット上でのメディアのあり方と広告の仕組みが成立するのではないか。ファネルの入口であり、ブランディングの基盤をつくる場としてのテレビ。それに近い場を、ネットでつくれそうになってきた気がする。
「ChhselifePJ」もそうでしたが、いま多くの人びとがYouTubeに集まってきている。既存のYouTuberとは別に、テレビで活躍していたタレントさんがYouTubeで面白いことを始めて人気を得ている。それだけでなく、ありとあらゆる分野の人びとがYouTuberとなって多様に発信している。YouTubeビッグバンみたいなことが起こっています。
YouTubeでテレビみたいなことができるんじゃないかと思うんです。YouTubeの広告は勝手につけられちゃうけど、それとは別にテレビの一社提供番組のように、特定の企業がスポンサードしてブランドの世界観や理念に見合った番組を作って配信する。商品のCMはテレビのように番組中にCM枠を設定してもいいし、なんなら提供クレジットで終わって商品サイトへのリンクを貼るのもいいかも。YouTuberが商品を使ってみてどうのこうのやってるけど、それだとそのYouTuberの人気と信憑性次第になっちゃう。もっとブランデッドエンターテイメントらしいコンテンツをYouTubeでできるんじゃないかと言っているわけです。
つまり言いたいのは、広告にはコンテンツが必要なんです。プラットフォームがどれだけ勢力を拡大してきて、運用型で効率よくバナーを配信できるにしても、そこでできるのは刈取りでしょ?ブランディングは運用型でプラットフォーム使うんじゃできそうにない。コンテンツありきで広告をどうやったら組み立てられるか。それがネットでいまだに力強く成長できてない“メディア”の取り組むべき課題で、それこそプラットフォームを“利用”しちゃう姿勢でいけばいろんなことが考えられるんじゃないでしょうか。広告はネット上でこれから「開発」されるものになるのだと思います。つまりネット広告は自由に考える局面なんですよ。CTRでCPMがDSPでとかじゃなく、のびのびと新しい仕組みを試すタイミング。策を巡らせて面白いことを成立させるチャンスなのだと思います。
これまでのネット広告は、そのための滑走路だったんじゃないか。ステイホームで悶々としながら、いま何か大きな節目を迎えようとしているんじゃないかとワクワクしているのでした。