理念浸透のニューノーマル!「オンライン総会」で行動変容を起こす

コロナ苦境の今、社内コミュニケーションで、重要性が高まっていること。それは、企業理念のもと社員の心をひとつにすることだ。社員の一体感を醸成する「社員総会」を、オンライン配信で成功させるには。

社員が一堂に会する場で、経営トップがビジョンを語り、理念に基づく行動をした社員を表彰する──。そんな社員総会は、一体感を呼び戻す重要な役割を果たす。だがコロナ禍ではリアル会場での開催が実施しにくく『広報会議』読者からは「オンライン社員総会の準備をしている。動画配信を何度か試したが、社内の視聴数が少ない」「組織の規模が大きくなり、戦略や思いを発表しても行動変容が起こしにくい。モニター越しではさらに伝わらない」と懸念の声が届いている。

一方、オンラインで実施した企業からは「参加者の理解度がリアル開催より良い」「時間管理がしやすく今後もオンラインで実施したい」という声があがる。いったいオンライン配信での成否の差はどこにあるのか。テレビの情報番組制作ノウハウを活かし、業種を問わず様々な企業のオンライン社員総会のプロデュース経験を持つタノシナルの福島ツトム代表は「2時間の情報バラエティ番組をイメージして作ることをお勧めする」と語る。

「情報バラエティは、気づいたら最後まで見ていた、という風にするために何十年もかけてノウハウを培っています。紹介された食材が次の日スーパーから消える、という現象が起こるように、情報がきちんと伝わると、行動に表れます。こうした経験を沢山してきました」と福島氏。

冒頭に見どころを流す!

では、どのようなノウハウが社員総会に活かせるのだろうか。

「冒頭、事前収録した動画のダイジェストを流すことをお勧めします。インパクトの強いものを短く次々と見せるのがポイント。例えば、『社長が涙!?』というワンシーンが入ると『いつ涙するのだろう? 見てみよう』となるわけです。気持ちを引き寄せるためのものなので、アジェンダ紹介とは分けて考えることが大切です」。

同じ原理で、細かく予告を入れることも有効。「テレビではチャンネルを変えられないよう、CM前に短く予告動画を入れます。この手法は休憩前などに使うことをお勧めします」。

集中力は11~13分が限界

「芸能人が出ていても、同じテーマの淡々としたトーンの映像を集中して見続けるのは11~13分が限界」と福島氏。Live配信で登壇者のスピーチを20分も視聴していると耐えられなくなるのは当然だという。では、どうしたらいいのか。

「手法は様々ですが最も簡単な構成のつくり方は、1テーマが13分くらい。その中に必ず動画とスピーチ、社員さんとの双方向のやり取りを入れ込んで考えてみてください。その13分を組み合わせれば、テンポよく飽きのこない全体構成が作れると思います」。

最後まで見たくなるストーリー

会場開催でよく行われる多面スクリーンや照明、音響を使った演出では、「自分は立派な会社に勤めているんだな」という気持ちにすることはできる。だが、会社のビジョンやそれに基づく経営戦略についての深い理解や浸透を促すなら、会場開催でもオンラインでも「動画をしっかり作ることが効果的」と福島氏は言う。なぜなら、ストーリーで感情に訴えることができるからだ。

「スピーチでは言いづらい経営側の苦悩や本音を、取材して動画にすると、『経営者もあんなに悩んだりするんだ』と身近に感じ、共感を呼びやすくなります」。また発表内容が決まっていく「過程」を動画で見せることも有効だ。企業スローガン変更や社員の表彰、といった発表の前に、議論し迷っている様子を密着取材。動画にして流すとリアルだ。

「『こんなに時間をかけて決まったのか』と理解してくれるので、『言うことがコロコロ変わって』といったマイナスな見方をする人が減ります」と福島氏。下記では、広報担当者からの質問に答えてもらった。

Q 視聴数を増やすにはどうしたらいいですか?当日にどんな素晴らしい仕掛けがあっても、期待感が生まれないと視聴されません。開催前に告知動画を配信すると参加率が変わります。テレビ番組でも映画でもプロモーション映像を繰り返し流すのは、そうしないと知ってもらえないし、興味を持ってもらえないからです。タノシナルが制作する際は、企画性の高いインパクトある告知動画を提案します。単に日時と内容をお知らせするだけだとスルーされてしまうので、工夫が重要ですね。

Q オンラインでは多くの社員が参加できる反面、情報漏洩が気になります。

全体を切り分けて活用することをお勧めします。例えば、社員には、Live配信ですべてを見せ、アルバイトや派遣社員の方には、世の中にオープンになってもいい部分だけを視聴できる動画URLを送る。こうして切り分けられるように予め構成を組むといいですね。それでも不安な場合は、詳細数字は後日の分科会などで共有し、オンライン総会では昨対比などの%の表示にとどめるなど、ルールを決めておくのがいいでしょう。

Q 店舗数削減などマイナス要素があり、社員のやる気が削がれないか心配です。

マイナスな時ほど、本音を語りましょう。苦しい状況自体や経営陣が迷っている過程も動画にして流せばいいのです。逆境に立たされ、涙しながらも努力するスポーツ選手を応援したくなる気持ちと同じです。社員は話をもっと聞きたくなり、未来のビジョンについての浸透度も変わってくるはずです。「この日の会議では、議論の末、何も決まらなかった」というシーンでさえも十分意味があります。


 

タノシナルが企画制作したCASE

乃村工藝社グループ 中期経営計画発表会(2020年2月開催

※ 現在、乃村工藝社は新型コロナウイルス感染症拡大による事業影響が合理的に算定できないため、中期経営計画及び2020年度事業予想を開示しておりません。

本社をスタジオに、国内外の9拠点と中継し、社員2500人とオンラインLiveディスカッションを行った。「働き方」や「事業戦略」などについて、リアルタイムで経営陣が社員の疑問に答える形だったが、タノシナルのノウハウを生かした企画演出で、次々本音が飛び出し、投稿もひっ切りなしに寄せられた。開催後は「遠くに感じていた社長や経営陣が身近に感じられるようになった」という感想も多く、以降、経営層と社員がWEB対話をする機会が増えた、という変化が見られた。

CHECK!
実際の動画が見られる

8月に開催して高い評価を得たウェビナー“「つまらない」を劇的に変化させた オンライン社員総会 成功のポイント”を特別に再視聴可能に。タノシナルが作成した動画事例も見ることができます。
詳細はこちら


株式会社タノシナル
https://tanoshinal.com
〒136-0082
東京都江東区新木場1-4-6 CASICA2F
TEL:03-6457-0823
E-mail:info@tanoshinal.com

 

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ